みかん蜜 採蜜

何の品種か分かりませんが、まだ多少のみかんの花が残っています。
でももう終わりですね。
去年は採蜜予定日に雨が降って、結局採蜜遅れて他の樹木系蜜が入ってしまいました。
今年は何とかみかんの花が散るギリギリで採蜜できました。

今日も4時起き。空が白み始めた頃に出発です。

流蜜が少なくなってきてるのかな。
今日は蜂がやたらと怒って大変でした。なのでこの間写真なし、途中省略・・・。

何とか自宅に蜜枠を持ち帰って軽い朝食後作業開始。

蓋掛け状態はまあ、何とか・・・なんですが貯蜜量が全般的に少ないです。

でも、この瞬間は毎年堪らないですよ。辺り一面に良い香りが漂います。
きれいでしょ。この色。

糖度が上がるか実は少し心配していたんですが、問題ない糖度でした。
わずか2週間でここまで糖度を上げるみつばちさんってすごいですね。

残念ながら収穫量は前年割れ。今年は春の蜜、みかんの蜜ともちょっと不作です。
蜜柑の花も去年より少なかったし、群勢もちょっと整わなかったし、仕方ないかな。

朝早くに継箱の蜜枠を奪い去られ、居場所のなくなった蜂たちが巣門前で大混雑。
ごめんなさいね。時間かかってしまって。
午後6時頃にやっと全群に巣枠を戻し終えることができました。
帰って後片付け終わったら午後8時を回ってました。
午前5時作業開始、午後8時作業終了、昼食とる間もなく働き詰め、明日も内検・・・いやはやうちも立派なブラック企業だね・・・。

販売の準備ができたらまた改めてご案内します。

更新女王の分封

去年、散々分封に悩まされたので、これに懲りて去年の夏から秋にかけて女王蜂の羽を切っておきました。
なので、今年は分封騒ぎはしてるみたいだけど、蜂が半減なんてことは起こらなかったのに・・・。

今年も採蜜と並行して順次女王更新を行っておりました。
通常、2,3枚の巣枠を小箱に割り出して、小箱に新女王を誕生させれば問題ありませんが、小箱や巣箱の数には限りがありまして。
いきなり女王を抜いて、本体で新女王を作る群もあります。
で、その群で目出度く新女王が誕生したまでは良かったですが・・・。
1群は交尾完了した新女王群、1群はまだ交尾完了してない未交尾女王群で見事に分封されてしまいました。

これは先日日曜日に全群内検が終わった直後の映像。
女王更新群は分封しないだろう・・・という気の緩みがありました。
正直、女王更新群は内検手を抜きました。
採蜜候補群がいきなり採蜜不可能群になってしまいました。
猛烈に反省しています。

ちなみに、この分封群、この後奥に写ってる木のてっぺんに蜂球つくりましたので回収できずさようならとなりました。

エアー女王蜂?  6/6追記

今まで働蜂産卵か・・・という局面は何度も有りましたが、実際に働蜂産卵だったことは、実は未だ経験したことはありません。
未交尾女王の産卵は何度もありましたが。
それが、今回は・・・多分・・・そうかな・・・でも変・・・という群がありまして。

5月5日 新女王誕生確認
5月10日 未交尾女王確認
5月18日 産卵確認・・・交尾完了か・・・でも女王確認できず あれっ?
5月21日 産卵確認・・・女王居ない
5月23日 産卵確認・・・やっぱり女王確認できず

巣房には1個ずつの卵が産み付けられておりまして、しかも中央付近に。
写真撮りましたが全部ピンボケで失敗。載せる写真なし。
10日から18日の間に何があった?
女王不在が最大たったの8日間で働蜂産卵するものなんでしょうか?

しかも働蜂産卵は乱雑に、巣房の壁といわず所構わず産卵をする・・・と言われてますが、一穴一卵だし。

3回確認して女王確認できず、産卵あるということは働蜂産卵だよね?
こんなにきちんと産むものなの?

合同しようかどうしようか只今悩み中・・・。

◆5月24日追記
今朝も見てみたけど女王居らず。壁や底にも当然居らず。何とか産卵写真撮ったので載せときます。

2個産みや壁産みの様なものも有るけど・・・

◆5月28日追記
産卵確認してから10日ほど経ちましたのでそろそろ蓋蜂児もできてる頃。
なので内検してみました。
女王蜂の姿は相も変わらず確認できず。
巣枠の方は、今日もきちんと一穴一卵、けど・・・蓋掛け状態を見ると・・・

・・・こりゃ、オス蜂房だ。
他所では起きないことが起きているのか?
たった1週間で一穴一卵働蜂産卵 (((゚Д゚)))?

さらには、

王台が・・・。

面白くなってきました(´;ω;`)ウウ・・・
後学の為に、この群はこのまま実験群にするぞ。
この王台から産まれてくる「おかま女王」がどうなるか最後まで見届けてやる!

◆6月6日追記

交尾済み新女王が居なくなってわずか1週間で働蜂産卵?を始めてしまった群、得体のしれない王台の最後を見届けようとそのまま放置してましたら結局こうなりました。

残念!!
出房したのではなく、働蜂に齧られてしまったのでした。

蓋蜂児はご覧の通りのオス蜂房。

まあ、例外的にこんな短期間で働蜂産卵してしまうこともあるんだな・・・と勉強になりました。
対策は・・・思いつきません。1週間で働蜂産卵なんてそうそうないでしょう。
ということで本群実験終了。他群と合同しておきました。

みかんの花

昨年は一気に咲いて、一気に散った感のあるみかんの花。
今年はバラッバラッと散発的に咲いてます。
花芽の一切付いてない木もありますよ。
今年は裏年だったかな?

皆さんはみかんの花の香り、ご存知ですか?
うちの近辺では外を歩いてるとみかんの花の香りがします。
良い香りですよ。

後2週間ほどでしょうけど、頑張れうちのみつばち達!

人工王台作戦は日程的に厳しい・・・

人工王台の巣箱への導入は移虫後11日目に行うとされていますが週末養蜂では11日目に普通は作業できません。
そこで何とかそれに近い日程の取れるゴールデンウィークの飛び石を利用して今年も人工王台にチャレンジしてみました。(昨年は結果全滅)
今年は少なめに8個の移虫を4月26日に実施して、王台のできた5個を移虫後10日目ではありますが5月6日、無王群に導入。結果は昨年同様、全て齧られて失敗しました。

一応、バックアップとして、5月6日同日、別の王台移虫を行っていました。
2回目は18個移虫して15個王台ができたんですが、11日目となる昨日は採蜜作業をした為、12日目となる今日、王台の導入をしようと思ってました。

・・・・・12日目では遅すぎました。もう見えるか見えないか限界ぎりぎりの幼虫を移虫したんですけどね。
4個の王台で出房痕があり、残りの王台は全て攻撃されて横っ腹に穴が空いてました。
先週の日曜日(5月11日)、無王群に融通する為、移虫後5日しか経ってない王台を1個取り出したので写真では14個の王台(の残骸)が見えます。
この群には1匹の新女王がせわしなく歩き回ってました。

それから移虫後5日目で融通した群でも無事新女王が誕生してました。

結果2匹・・・成功???

いやはや、労多くして・・・。

できた王台の無王群への導入の仕方、何かコツでもあるんかな?
もしかして移虫して1週間後くらいの方が受付率高いのかな?

これが成功するなら優良系統の女王を増産できるんだけど、週末養蜂ではちと日程的に厳しいなぁ。

今年の初蜜 春の蜜 採蜜

今年の一番蜜、今日搾りました。

朝4時起き・・・でもまだ真っ暗だった・・・。
4時半過ぎに空が白み始めたので出発。
5時から作業開始。蜜枠を集めて回ります。

蜜泥棒に猛然とアタックしてくる蜜蜂を振り切りながら9時には採蜜できそうな全ての蜜枠を集め終わりました。

ちょっと蓋掛けされ過ぎの枠もちらほら。

分離器回すとい~香りが漂ってきます。

中々の出来じゃないでしょうか。
後日、蜜濾器で蜜蝋カスなどを濾します。

糖度も十分ですよ。

今年の春蜜は正直うまい!
巣箱毎に少しずつ味が違うので、明らかに桜の香りのする蜜、レンゲの味のする蜜など昨年より良い出来のハチミツになりました。

ただ、、、収穫量が・・・。
予定の7割にも達しませんでした。

まあ、仕方ないよね。自然相手のものだから、採れる時は採れる、採れないときは採れない。
割り切りましょう。
販売は準備ができ次第。乞うご期待。

全ての後片付けが終わったのが7時半。
あ~、疲れた。

新女王蜂3姉妹の死闘

新しい女王を作るため、巣箱から蜜枠と王台枠(若しくは卵枠)を取り出して割出という作業を行います。
その割り出し群で新しい女王蜂が3匹同時に誕生しました。
全て同じ女王から産まれた姉妹ですが、女王蜂になれるのはそのうち1匹だけです。
程なくして壮絶な死闘が始まりました。
巣門の外にまで出て飛び回る女王蜂を見たのは初めてでした。
何度も飛んだり戻ったりを繰り返します。途中巣門に入り込む姿も見られます。

女王蜂は見慣れて居ないと探すのが難しいかもしれません。全画面表示にして見て下さい。
新女王蜂は動画冒頭1秒に巣門向かって右下から飛び立つアメ色の少し胴体が長いのが新女王蜂です。23秒過ぎに戻って来て巣門向かって左の壁を登ります。
1分10秒頃にブロックの左に着地し、2分9秒位に巣門に入ります。すかさず別の個体が飛び出て来てブロック右から飛んでいきます。
動画冒頭に飛んだ新女王と、動画最後に飛んだ新女王はお腹の模様から別の個体でした。

1時間後位に見てみたら既に決着が付いていたみたいでした。
これが自然の営みです。
私達はこの自然の営みによって得られる恵みのおこぼれを授かっているのだと言えます。

今年の初蜜は・・・?

今日夕方、山へ貯蜜の確認に行ってきました。
今年の初蜜搾りは・・・今週は無理、来週で決定!

現在搾れる蜜は一斗缶2本分(50kg)程度。
今年の春蜜は桜、菜の花、山藤、レンゲ、ヘアリーベッチ、そしてみかんも入るでしょう。
どんな味になるでしょう。今から楽しみ。
もうしばらくお待ちください。

今日、貯蜜確認しに行ったら、2群で「あんた達、今日分封騒ぎしたでしょう!」てな群が有りました。
明日の内検で女王の確認をしっかりしないといけません。

さて、謎の分封群が本日今年4回目、カラタネオガタマにできてます。
今現在、玄関横にあります。この後取り込みます。

実は、レンゲが鋤き込まれてしまったので自宅の通常群は山に戻してしまってます。
今自宅にあるのは、割り出し群と女王喪失群の弱小群のみ。

今回4回目だけど、この一連の分封群、もしかしてうちの群じゃないんじゃないの?
近所で誰かこっそり飼ってませんか?

王台見逃しまくり & 春蜜の行方

うちの庭にあるサクランボが色付いてきました。

あんまりおいしくないけど、、、、

一応収穫してみました。

裏庭の方にはこれとは別に佐藤錦を植えてみてるんですが、ここら辺ではちょっと厳しいみたいです。
去年は3粒しか収穫できませんでした[E:happy01]

さて、水曜日の夕方に蜂場を見回ってみたんですが、その際、とある群で女王蜂が巣門前に放り出されている瞬間に出会いました。

拾い上げた時には既に虫の息。
また無王群が出たよ、、、

と思いながら本日内検してみると、変成王台が一つもありません。てっきり働蜂にやられたと思ったんですけど。そうすれば新しい王台があるはず。でも全く王台なし。

もしかして・・・と思い良く良く調べてみると、、、
何と、新しい女王がそこには居ました。

またやっちまった、王台見逃し。
新旧の女王が戦ったら旧女王が勝つんじゃなかったのかな?
今回は新女王が勝ったのかなぁ?
まあ、期せずして女王更新が短期間でできたということで、、、良しとします。

他の2群でも継箱に新女王蜂が居たりしまして、、、「蜂は卵(幼虫)を運ぶ理論」で生まれた継箱女王です。王台見逃しまくってますよ。情けない。

今年の初蜜はいつ搾れるでしょうか?
貯蜜の量が群によって全く違います。去年のこの時期と比べてもどうだろう。ちょっと少ないのかな?

スズメバチトラップには大量のオオスズメバチ女王が掛ってました。
こちらはこの時期としてはちょっと多め?

レンゲ蜜の夢・・・霧散

レンゲ畑が す・べ・て 鋤き込まれてしまいました。

G.W.前には鋤き込みするんじゃないかと思ってましたら案の定でした。

レンゲ蜜が採れるかも・・・という淡い期待は見事に砕け散りました。

日曜に欲かいて山から下ろした1群は元より、21日に継箱した群も蜜が搾れる程には貯まってません。
意味不明の分封騒ぎするし、そもそもまだ流蜜が細かった。

残念でした。
連休中に継箱群は山へ移動させます。
けど日曜に降ろした群、移動して1週間で再移動してもいいんでしょうかね?