蜜蓋を処理

今年の採蜜で出た蜜蓋を処理しました。

掃除採蜜から始まって先日の採蜜までに出た蜜蓋なので大量にあります。

ほぼ一日掛かりの作業、蒸し暑い中火を使うので汗だくです。

綺麗に精製して販売でもしようかと毎年思うのですが、「綺麗に精製する」のがかなり面倒くさいんですよね。

近所のニセアカシア

アカシアの蜂蜜というのはクセのない蜂蜜と言われていますが、実は「偽」のアカシア、つまりニセアカシアの蜂蜜だということは知る人ぞ知る「豆」知識であったりします。(ニセアカシアはマメ科の植物なのでまさに豆知識??)

10年ほど前にはこの辺りにはまず見かけない植物だと思っていたのですが探せば色々と見つかるもので最近ではそこいら中に野良生えのニセアカシアの木を発見しています。

この花は蜜柑より花期が短いようであっという間に咲いてあっという間に散ってしまいますし、何より丁度採蜜時期と重なって超忙しく、毎年うちの蜂達が訪花しているのか確認してみようと思ってはいたのですが今までそんな暇がない状態が続いていました。

今年は丁度採蜜が終わったタイミングで時間が取れたのでニセアカシアの花を見に行ってきました。それでもやっぱりもう終わりかけていますが。

うちの蜂が訪花しているかどうか目を凝らして見たのですが、4~5匹飛んでました。

かろうじて捉えたショットがこの一枚。

訪花の一定性を信じれば、やはり花の量の多い蜜柑に訪花しているんだと思います。

と言うか、そもそもニセアカシアは兵庫以南?以西?の温暖地では蜜吹かないと以前どこかで見たような聞いたような記憶があるのですが真偽のほどは全く分かりません。蜂が訪花しているということはここ瀬戸内でも蜜が出ているのかも?

クセが無いと言うニセアカシアなら蜜柑の蜜に混じっても味に全く影響ないでしょうからそれはそれで貯蜜にプラスになりそうではあります。
訪花の一定性と言っても実際には蜂に聞いてみないと本当の所はわからないのかも知れませんね。

今年初見のオオスズメバチ女王

もうそろそろ仕掛けとかなきゃ・・・

と思ってスズメバチトラップを仕掛けていたら、、、

頭上でブォオオオン。。。オオスズメバチ(女王)今年初めてのお出ましでした。

さほど大きくはない個体でした。

堪らず掃除採蜜

ソメイヨシノも一部は既に満開、概ねは7部咲き。後2~3日中には満開になるでしょう。

勝手に標準木の種類不明桜も明日、明後日には満開になるでしょう。

桜は満開間近だし、ヒサカキ臭もまあ少しは収まって来た様だし、ここらで掃除採蜜を決行するしかない、、、と言うことで本日やっつけて来ました。

ここからもしヒサカキの蜜が入ったら完全アウトです。この判断、吉と出るか凶と出るか、、、4月中旬頃には判明します。

明日も掃除採蜜、やります。

巣箱の交換

1年使った巣箱を新しいのに交換。

10℃に満たない気温でスタート。途中で10℃超えた様だが今日は寒かった。

理想を言えばもう少し暖かい日にやりたかったが今後の天気予報で週末雨マークが続くので致し方なし。

ひとまず第一弾(一日目)終了。

回収した巣箱は洗浄・消毒して残りの巣箱と交換。後2回くらい作業は続きます。

確定申告 e-Tax

e-Taxで確定申告を済ませました。

今年から「青色申告特別控除」が65万円から55万円に減額され、代わりに「基礎控除」が38万円から48万円に引き上げられました。トータルで一緒なんですが、e-Taxで申告した場合には「青色申告特別控除」は65万円のままで「基礎控除」48万円が適用されるので控除が10万円増えたことになります。確定申告はe-Taxでするに限ります。

去年までe-TaxはInternet Explorerでしか使えなかったと思いますが、今年からEdgeやChromeも使えるようになったみたいですね。
でも色々と不具合あると嫌なので今年もIEで申告しました。

年に一度の事なので色々と忘れている事もあり毎年四苦八苦してますが、徐々に要領を得てきましたので毎年少しずつスムースに申告できるようになってきました。

蜂場の消毒

本当は先週あたりにやろうと思っていた蜂場の消毒ですが、気温が上がって蜂も乱舞している状態ではできないので寒さが戻るのを待っていました。

今日からまた寒さが戻ってきたので早速蜂場のプチ草刈りして消石灰を蒔いてきました。

基本的に消石灰を蒔くのは巣箱周りで出来る唯一の消毒方法です。

蜂の飛ばないこの時期に毎年やっています。

キハダの剪定

蜜源&木陰作りの目的で植えたキハダですが、例年1月に剪定しておりましたが今年は少し早めて年内にやっつけてしまいました。(もっとも、蜜源としての役割は全く果たしておりませんが。)

毎年一番忙しくて暑い時期には全く葉が茂っておりませんで、剪定を少し前倒しですれば葉が茂るのも少しは早くなり少しは暑さが和らぐかと淡い期待を持っておりますがまあそんな風にはならないでしょうね。

抜き蜜

巣枠の縮小で出た余剰枠と貯蜜過多群から抜いた枠を搾りました。

産卵圏確保の為、もう少し抜いておきたい群がありますが、、、もうこの辺で終わりにしときましょうか・・・

草刈り終了

残していたセイタカエリアの草刈り全て終了しました。

こんなのが生えてるエリアなので超キツかった・・・

後は刈草を集めてこのエリアにヘアリーベッチの種を蒔けば一連の作業はひとまず終わり。。。