ラ式に回帰

2年前、巣枠を作るのはホ式の方が遥かに楽だからこれからはホ式にする・・・というような事を書きました。

それ以来ずっとホ式にしてきたのですが、ここに来て再びラ式に切り替えざるを得なくなりました。
巣枠を買っている所がホ式の販売をやめたんだそうです。
理由は製材(カット)が面倒なんだそうで・・・。

という訳で、今回作成分からは再びラ式に・・・

左下にちょこっとホ式の残りが写ってますが、、、

ああ、面倒だ。時間が掛る。使うステープルも2種類。
ラ式が主流なのは日本くらいなんでしょ?
三角コマなんていう意味の分からぬパーツが盛んに使われている影響なのかな?
何で日本の養蜂ってこう特殊な用具を使うんだろうね。

まあ愚痴っても仕方ない。無いものはどうしようもない。
10枚一気に作れる仕組みないかなぁ・・・今は思いつかない。

みかんの花が咲き始めた。辺り一面みかんの花の香りがし始めた。

ハゼはもう既に花芽の準備が整いつつある。

やっと桜が満開・・・

去年より10日程遅いですかね。
厳密には満開を1~2日程過ぎてます。。。
既にピークを過ぎているのもあれば、今まさに満開中のもありと言う事で。

今日、仙台・新潟で桜が満開になったとかなんとか・・・ありゃ空耳だな、きっと(笑)。

山のてっぺんの桜は今がピークかな?

よ~く見ると飛んでる蜂が写ってるよ。

ヘアリーベッチも日当たり良いところでは花が咲き始めた。

蜂さんの産卵もマキシマム状態に突入・・・

やっと、、、やっと、、、春らしくなってきた。

ヒサカキの花

今日は16℃くらいあったらしく暖かかった。
おかげで巣箱周辺は飛び交う蜂で大騒ぎ・・・。

既に若蜂が出房してきているけど、代わりに越冬した老蜂達がどんどん寿命を迎えている。
一部の群では春の蜂減り状態も。

花粉がとても乏しい状態が続き代用花粉で凌いできたけど、そろそろ花粉も十分に入ってきそう。

蜂場周りのヒサカキがそろそろ花開いて来てあたりはガス臭というか・・・そうそう靴のゴム底で同じ匂いするのがある。

蜂達は白や黄や赤の花粉を付けて帰って来ている。

そろそろ巣箱の交換作業をやらねばならないのに明日は組内の新年会で作業できない・・・気ばかり焦る。

藤の花が咲いた  そしてみかんの花が・・・

九州が大変な事になっています。
こちらでも何度か揺れを感じました。
亡くなられた方には心より哀悼の意を表します。
一日も早く収束することを祈っています。

さて、今日も内検。
いつの間にか桜もほぼ散りました。かろうじて花の残ったのもまだありますが。

ふと目を転じると藤の花が咲き始めました。

藤は例年通りなんだけど、みかんの花がもう今週中には咲き始めそうです・・・

いや~、10日ほど早いんですけどぉ・・・

まだヘアリーベッチの花も咲いてませんよ!

参ったなぁ。
借りてる蜂場の方は順調そのもので蓋を開けると今はサクラ蜜の香りで一杯なんですけど、、、

本蜂場の方が今一つ元気ない・・・。

想定外

みかんの花が終わってしまった今日この頃、ヘアリーベッチもそろそろ終盤に近づきつつあります。

けど実はこれから咲き始めるヘアリーベッチもあります。

こちらは晩生種。

養蜂具屋さんから送られてくるパンフレットに10群で1tのヘアリーベッチ蜜を搾ったというのが載ってましたが、ヘアリーベッチがそこまで大量に蜜吹くという実感は今の所ないですね
これから咲き始める遅咲きのはバンバン蜜出して欲しいですけど。

バンバン蜜出すと言えば

さて、当地ではみかんが終わると後はぼちぼち、、、樹木系の蜜が少しずつ入ってくるのが定番であります。

今年、車で20分くらいかかりますが知り合いのみかん畑に少しばかりの蜂群を置かせてもらっています。そこでもみかんの蜜の入りは悪く、花が終わった先週23日にガッカリオーラを漂わせながら蜜を搾ったのでありました。

みかんが終わるともう蜜はさほど入って来ないので継箱に戻す巣脾も4~5枚程度に枚数を抑えておりました。

ところが、、、

4日後の27日夕刻、この時期まだ陽が高いので継箱の状態を見に行ってみたら、、、

まだ4日しか経ってないのに蜜がパンパンに入って一部既に蓋掛けされておりました。

何だこれは?

辺りの山を見渡してみましたらハゼが黄色い花をつけています。

巣脾も真っ黄色になってるし、少し蜜を舐めて見たらほんのりハーブの様な香りと味が。

ハゼが大量に蜜吹いてるみたいです。山のメイン蜂場で今までハゼの単花蜜が採れた事はありませんがこの場所は違う様です。
ああ~~、戻す巣脾を少なくしたのは失敗だぁ。。。

欲どおしい私は巣脾をこっそり2枚ずつ追加して帰ってきたのでありました(笑)。

今年の不作をちょっとでも挽回できたらいいな[E:lovely]

今年はおかしい・・・

みかんの花が既にピークを過ぎて殆ど散ってしまってます。
GW中に強烈な香りを放ってまして、あれっ、こんなに早くここまで香ったかな・・・と思ってたら・・・。

例年5月一杯みかんの蜜が入りますが、今年はもう終わるんじゃ・・・。

蜜も思ったほど入ってません。

蜂の建勢を合わせられないうちがヘタッピーなのは確かだろうけど、花のピークがいつもの年よりえらく早いんじゃないかと思うんだけど。

さくら蜜が入った

桜ももう終わりです。

でも実は、桜の終盤が一番蜜を吹く時期。
こんな風になった桜には沢山のみつばちが集まってきますよ。
この写真のフレームにも何匹か蜂を入れたつもりなんだけど、うーん、1匹しか確認できないや。

今年の春は雨ばかり。明日から又数日間、雨の予想・・・
今日で桜(の蜜)も終わりだね。

でも、かろうじて桜の蜜は入ったみたいです。

春の蜜の香り付けくらいにはなるかな?

去年は4反くらいでしょうか、レンゲが蒔かれてた田んぼがあったのですが、今年は1枚の田んぼしかレンゲ蒔いてません。1反ないくらい。

うちの近所じゃレンゲ蜜は・・・無理ですね。

今密かに期待してるのが、蜂場周りに群生してきた野ばら。
ここ最近増えました。

けど、野ばらって数年に一度しか流蜜しないってどこかで聞いたんですけどどうなんでしょ?

桜吹雪始まるも・・・

4月2日夕刻、巣箱見に行ったらお腹パンパンに膨らませた蜂が沢山帰還してました。
ようやく流蜜始まったかと思いきや、翌3日は朝から雨でした。

そして今日4日は朝からなんとか曇り空ながら雨降らなかったので内検してきましたが、桜は既に桜吹雪・・・。

あれ?桜吹雪が写ってない。背景に紛れちゃったかな?

桜の流蜜はこれから本番・・・なのに明日からずっと雨予報。
3月の低温に引き続き、4月は長雨ですか・・・今年のスタートは最悪模様。

蜂場に蒔いてるヘアリーベッチもイマイチ伸びが悪い?

調子よく元気なのはイタチさんくらいなんですかね?

オオスズメバチの目覚め!

山の蜂場近くの梅も満開が近い。

近くに寄ると梅の花のいい香りが漂う。
気温が低いので余り蜂も飛んでないけど、1,2匹の蜂が梅の花を訪れてました。

日当たりの良い草むらには野イチゴの花が、、、

ってか、ちょっと早すぎない?

花粉症の方には悲報

見るだけでアレルギー出るかも、、、
杉もしっかりと花粉をまき散らしてましたよ。
ワザワザ揺するなって?   ごめんなさいm(_ _)m

で、今日も内検しようと準備してましたら、、、なんとなんと

(の女王)がもう既に飛んでました。
例年、4月中旬以降にその年初めての飛行を見るんですが、今年は2カ月も早いです。

毎年、実はこの時期にはもう既に飛んでるのかな?

今日は最高気温14℃にもなるって言うから喜び勇んで出かけましたがちょっと気温が高くなってきたかなぁ、、、と思ったのも束の間、突然風向き変わって急にひんやりしてきて、、、
北風吹いて寒いじゃないか(`ε´)

ということで、本日の内検は先週未産卵だった4群のみ。
一応全てで産卵再開を確認できました。

野イチゴの花といい、オオスズメバチの事といい、今年は桜が思わぬ早く咲きそうな予感がしてしまうのですが、はてさてどうなりますことやら。

秋の深まり・・・悲喜交々

今朝、犬の散歩コース途中の斜面ででっかいイノシシが罠に掛ってました。
檻ではなく、足に引っ掛かる罠だったみたいで突然斜面から飛び出て来たのでびっくらこきました。
そこの近所の人たちが何やら電話してましたけど、ありゃどうやってトドメさすんでしょうか?
まさか鉄砲ぶっ放すわけないですもんね。
勝手な妄想しながら帰ってきましたが、事の顛末見てみたかったな。

日中、今日は結構暑かったですけど、ここの所の冷え込みのせいでしょうか、巣箱によってはオス蜂の受難が始まっているみたいです。

オス蜂房の蓋が齧られ、食い破られた所でオス蜂の蛹が引きずり出されている光景がいくつもの群で見られるようになってきました。写真でも齧られて白くなっている蓋と頭のなくなった白い蛹が見えます。

一方で、未だにオス蜂房に産卵して幼虫が育っている群もいくつかありますけど、、、
どういう基準でこういう違いが出るんでしょうかね?

さて、秋の花が咲くまでは一進一退が続く貯蜜と花粉量なんですが、弱小群を中心にいよいよ花粉が全く無くなって来てしまいました。
今日はいくつかの群に代用花粉の給餌を行ってきました。

これは8月の台風で巣箱が倒れた群のうちの一つです。すこぶる調子が悪いのでダメかも知れません。大きくてとても良い女王の群だったのに、、、
(番号の違う巣脾が入っているのが苦闘の跡を物語る?・・・)

さて、去年、蜂場にイチジクの木を植えたんですが、今年は雨が多かったのと、それもあって蜂の内検で手一杯だったため手入れせず放ったらかしにしていたら枝がぶきぶき伸びてしまいました。

それでもまあ何とか実も生って熟すのを楽しみにしていたんですが、

少し色づいた実はあと数日、、、という所でぜ~んぶ山のモノ達に食われてしまいます。
未だい~っこも人様の口に入ったものはありません。
ほんとに、もーーーーーっ(#`Д´)