いささかフライング気味・・・

昨日、我が家が勝手に決めている桜の標準木を見に行くと既に開花が始まってましたので
勝手に開花宣言して帰ってきました。

帰ってテレビ見てましたら気象台の方でも公式に開花宣言が出てましたよ。一緒だね。

開花予想は昨年より2日早い23日頃と言われてましたが、結局2日遅い27日でした。
今年は何故だか瀬戸内海地方は気温が全く上がりませんでしたからね、そんなに早く咲くはず無いでしょ。

気温が上がらず、蜂の建勢も遅れ、桜の開花が遅れようとも、ここ数日はぐんと気温が上がりましたからね、、、出てきましたよ、いつものヤツ。

オオスズメバチ(の女王)。

今年初駆除です。

さて、今日の内検ですが、先週から産卵爆増してるのは良いのですけど、おかげで貯蜜が激減しててビックリしました。
慌てて貯蜜枠を追加補給した群がいくつかあります。
少しは新蜜が貯まっているんですが、まだまだ流蜜が少なくて貯まるより消費される方が多いみたいです。花粉は鬼のように貯まってますけど。

それから、もう既にオス蜂が誕生してました。いよいよ分封の季節が始まりますね。

さて、蜂の建勢は遅れに遅れているのでいささかフライング気味ではありますが、本日、10群ほどですが掃除採蜜して継箱上げて見ました。

本当は後一週間程待った方が良いかと思ったのですが、今日の陽気で桜の開花が進みましたので居ても立ってもいられずやらかしましたがはてさて・・・。

やっと始まった

全国で桜の開花が宣言され始めました。
当地でも明日くらいには開花宣言されるかな?

ここの所やっと暖かくなってきて、庭のさくらんぼに蜂がやっとのことで訪花してくれたのですが、、、

この写真を撮った翌日には花がすっかり終わってしまいました。
今年はたった一日だけの訪花に終わってしまいました。

今回の内検では、先週に引き続き巣箱交換、冬囲い撤去、6週目を迎えたアピバール撤去を行いましたが作業目白押しで疲れた・・・。

この一週間、気温10℃を超える日が続いたおかげで、各巣箱で産卵が爆増してました。

今年は2~3週間ほど建勢が遅れてるけど、まあなるようにしかならないからね。

色んな花がどんどん咲いて、花粉を持ち帰る蜂がぐーんと増えました。

さあ、本格的な作業がやっと始まるぞ!

中々思うようには・・・

10日は3月としては異例の寒さに見舞われました。
最高気温2℃。

それ以降はやっと気温が上がってきましたが、代わりに雨が良く降る・・・。
蜂の建勢が思うように進みません。
今までで最も遅い立ち上がりになりそう。

庭のサクランボも花が咲き始めましたが、

去年の満開は例年より遅く3月14日だった。
今年はそれよりまだ遅く、満開にはあと数日かかるかな?

蜜源に蒔いてるヘアリーベッチも今年は伸びが悪いなぁ。

とはいえ、ぼちぼち作業は進めないといけないので、一部の群で冬囲いを取り払って巣箱の交換を始めました。

元の巣箱は洗って消毒して防腐剤を塗って次週の交換用巣箱とします。

今日はひとまず水洗いのみ。

巣箱の数に限りがあるのでここ暫くは週間サイクルで巣箱の交換作業が続きます。

寒、雨、寒、雨・・・

今日は3月8日・・・ミツ・バチの日だそうです。
やっと晴れて暖かい日となりました。

けど、この1週間は寒い日と雨の日ばかり、、、
おかげで産卵圏がひとっつも広がってません。
若蜂もちょろちょろ産まれてますが焼け石に水、蜂も増えてません。

昨年はわずかばかりとは言え3月22日に継箱載せてましたが、今年はこの分だと無理っぽい。

そろそろ冬囲い取っ払って巣門も少し広げようかとも思いましたが、、、

火曜は最低気温0℃、最高気温4℃、水曜の最低気温-1℃だってさ。
もう笑うしかない。

蜂場の物置小屋の脇に大昔家で使っていた「五右衛門風呂」の釜を置いていたのですが、何者かに持っていかれてしまいました。
屋外に置いてるとは言え、勝手に持っていくのは犯罪ですよ。ドロボーさん。
あれ、売るのかな?

兎に角、蜂場周りを良からぬ者がうろちょろしているみたいなので前々から考えていた焼印を作ることにしました。

今後巣箱、蓋、巣枠全部に焼印を入れて行こうと思います。