一応の記録

軽トラ買って4年。昨年末に2回目の車検にも出してきた。

さっき蜂場から帰ってみたら積算距離計が後1Kmで1万Kmになる所だった。

4年で1万Kmか。全然乗ってないな。

今度乗ったら気が付かずに1万Kmを超えるだろうから記録に写真撮っておいた。

それにしても汚いな。もうちょっと綺麗に拭いてから写真撮れば良かった。

さて、今年はどうするか?

毎年節分の頃を目途に奨励給餌をする。糖蜜、花粉を与え蜂に春が来たことを(半ば強引に)知らせる・・・らしい。その効果に個人的には疑問はあるが、皆がやるとやっぱりやってしまう。まあ、そんなもんだ。

ところが今年は・・・

2月の1,2,3日と最高10℃くらいではあるが天気が悪い。その後4日以降ずっと最高気温が5度とか行って9度。

どうしようか。少し遅くなるが12日以降だと10度超えそうだからそこから始めようか。

余り早く始めて蜂を痛めてしまうのは避けたいし、かといって建勢が遅れたら、と考えると。悩ましい。

キハダの枝切り

年末に切ろうと思っていたけど昨年末は気温が高くて中々葉が落ちなくて、結局年越ししてしまったキハダの枝切り。

この冬最大の寒波・・・と言う日に切ってきました。

まだ葉は残っているけど仕方ない。

このキハダで日陰になるのは1時半ころから。去年日陰用の木を伐採してしまったから今年の夏は暑くなりそうだ。