蜜源の確保

一個人が出来る事なんてたかが知れていますけれど毎年蜜源となる草木の種を蒔いたり植樹をしております。
今年蒔いたヘアリーベッチはピーカンの晴れが続いたおかげで発芽率が非常に悪かったですが、ここの所の雨続きで少し芽が増えてきました。

去年だか一昨年だかに植えたヒメイワダレソウは並居る列強の雑草にやられて根は広がってますが大して花は咲きません。山の様な雑草ひしめく中でヒメイワダレソウはまず意味ありませんね。

夏の蜜源にと去年植えたキハダは予想を超えてでっかくなりました。

もう既に3m超え・・・て言うか、大きくなり過ぎ。
このまま成長するとちょっとヤバい事になりそう・・・。

対してミカンの後の蜜源の足しにと思って植えたモチノキは・・・。

植えた時の0.9倍くらいに成長しました???

山のモノたちに葉を齧られ枝を齧られ、植えた時より小さくなっちゃいましたよ(笑)。
10本植えたはずなのに冬の間に1本無くなり、2本無くなり、、、結局7本無くなって今3本残るのみ。
無くなった後の地面には1cm位のコロコロ丸いウンチが一杯。。。
ウサギはこの木が好物なの?それとももしかしてイノシシ?

さて、今年予想外に蜜を吹いて初めて単花蜜が取れたハゼの木だけど、その後急激にツル系植物に浸食されていきました。

中央のこんもりしてるのがハゼの木。
ツルの葉に覆われて何が何だかわからない状態になっていますが小さいの含めて3~4本のハゼの木がこの中にあります。
蜂場にはあと5、6本ほどこんな状態のハゼの木が。

今年の冬は、この鬱蒼とした茂みを切り開いてハゼの木救出作戦を実行しなければなりません。

コメントを残す