蜂場に上がる道が一部補修作業中の為、通常ルートで上がることができなくなってます。
今日は裏ルートで蜂場まで。
と言っても、車は途中までしか行けません。
途中から荷物担いで徒歩でケモノ道の様な所を通って行きます。
全身クモの巣だらけ、ジョロウ蜘蛛4匹付けて蜂場までたどり着きました。
蜂場にたどり着くまでのその途中、ブウォ~ンと大きな羽音が聞こえたので辺りを見渡すと。。。
何も居ません???
ふと、20~30m程離れた位置にあるカラスザンショウを見上げると、大量のみつばちが集ってました。かなりの流蜜しているみたいですぞ。期待して良いかな?
でもね、今日、明日は台風12号の影響で大気の状態が大変不安定。
何と当地には「大雨警報」まで出てましたよ。
週明けは今度は台風11号の影響で曇りか雨予報。
う~ん、流蜜してるのに大して集まらないかもしれない、、、なんともちぐはぐな状況です。
今朝は大雨、雨が止んだ10時頃に山に入ったんですけど、途中降ったり止んだりで全群内検は到底無理。
めぼしい群だけ内検して、本降りになって来たのを契機に降りてきました。
結局、内検できたのは全群の半分にも満たず。
女王更新・無王群なんて今回は端から無視。
今日どうしても内検したかった理由は、夏分封防止の為。
ここのところやたらと王台作ってまして、今日の内検でも内検できた群の約1/3で王台ができてました。
1群は既に分封済み(涙)。不幸中の幸いは、出て行ったのが新しく産まれた方の女王だったこと。交尾済みの女王は残って産卵してました。
この時期の分封ってそうなるのかな?たまたまなのかな?
この時期にこれほど分封熱が強く、実際に夏分封されたのも初めての経験なのでよくわかりません。
めぼしい群しか王台除去できなかったので、残りの群が分封しないでいてくれることをただただ祈ることしかできません。
巣門の周りや巣脾が真っ黄色になってきてます。カラスザンショウが蜜吹いてるのは間違いないですよ。
うまく行けば、来週辺り今年最後の「夏の蜜」を採蜜・・・できるかな?
できなきゃ、今年最後の採蜜あきらめてダニ対策に入ります。
神奈川県では6月半ばから7月の分封はいくら蜂蜜をためても有りません
今王台を作ってくれるとは閑散期に増群のチャンスですね
女王蜂の不良群なども更新できますし
黄色く成程ではカラスザンショウの蜜は取れますね 蜜柑系見たいですね
ダニは春先から強勢群ほどいますね 今鋭意アロマで駆除中
オス蜂さん、こんにちわ。
>閑散期に増群のチャンスですね
いやいやいや、こうも暑いのに増群なんて勘弁して(笑)。
蜜吹いてますけど、今のところ週間天気予報は10日まで雨マーク・・・。貯まるどころか食べられちゃうかも(涙)。
採蜜とダニ対策、ただ今ギリギリの綱引き中です。
先週からずっと雨続きですね。今年は採蜜が去年の半分以下です(涙涙)。夏蜜もおそらく今年は採れないでしょう。
仕方ないので気持ちを入れ替えて、ダニ対策に入ります。しかし去年からダニが猛烈に増え、アピスタンも効かない始末です。何か有効なダニ対策はないものでしょうか。。?
蜂に優しくて影響の少ないオーガニックな方法がないものでしょうかね。アピスタンは常用すると危険ですね。欧米ではアピスタンは危険なためほとんど使われてないらしいです。
磯屋さん、こんにちわ。
夏蜜採れないと、うちの採蜜量も去年の半分近くになりそうな・・・。
耐性ダニは結構広まってるみたいですね。ここのコメントでもそんな書き込みがありました。
うちではまだそこまでになってないけど他人事ではないです。
うちでは8月~2月までの非採蜜期、アピスタン、アピバール、ギ酸で回してますけど、他に手間少なく効果が高い有効な手立てはないんでしょうかね。
(ちなみに、ギ酸はダニが増えない程度の効き目と思ってた方がいいですね。うちのやり方では蒸散速度をコントロールできないので。)
>欧米ではアピスタンは危険なためほとんど使われてないらしいです
そうなんですか?代わりのダニ薬ってなんだろう?
ルーマニアの養蜂家がギ酸のジェルシートみたいなのを越冬明けに入れてたのはyoutubeで見たことあります。