女王蜂更新に2度3度と失敗した群へ購入した女王蜂の導入セッティングをしてきた。
複数の女王蜂を購入したけれど、今年はこれでもまだ他に未交尾女王の群や未出房の群がある。これらが失敗したらもうあきらめて合同するしかないな。
おいしい蜂蜜を求めて
先週の内検にて、女王蜂更新群で新女王誕生しているはずなのに出房痕なし、王台もなし、処女王見つからず・・・で別群から卵枠を持ってきて様子見にしていた群。
今日の内検で、、、先週入れた卵枠にはいびつな王台ばかりいくつもできているが、なんと他の枠には産卵が・・・一応一穴一卵ではあるが、何個かは2個、3個の卵あり。。。ついでにそれらの枠には他に王椀がいくつかできているが中には卵が・・・
一往復巣枠を見て回ったが交尾女王は見つからず、ましてや未交尾女王も見当たらず。
さて、あなたならどうする・・・?
で、結局取った処置がいびつな王台の内、まだマシな方の王台を3個ほど残して内検終了。
見立てでは女王(交尾済み、未交尾問わず)居らず。卵は働蜂産卵。今、他群の卵付き枠を入れても働蜂産卵中の古株蜂居て碌な王台作らないとみて取り敢えずいびつな王台からの出房待ち。だめだったら今後卵枠投入を繰り返す。。。
近年毎年、1,2群はフェロモン異常でおかしな(働蜂)産卵行動する群が出る。こういう群を立て直すのには相当な時間が必要になるのだけど、面倒だし来年の採蜜群には中々ならないし、別に解散しても良いんだけど一応何かのバックアップ群になればと思ってねぇ・・・。
ここの所の天候不順で採蜜も不定期・出たとこ勝負でやってます。
一気に搾れず溜まったとこから順次採蜜しているので忙しいばかりで疲れピーク状態です。なんせ4時起きですから。
まあ人間は疲れピークくらいで済むかもしれませんが、蜂達はこの天候で蜜が集まらず、そればかりか人間に蜜を根こそぎ持っていかれて腹ペコ・イライラMax、死活問題状態です。
今日内検したのですが、採蜜した群は軒並み超狂暴群に変貌していて大変でした。
最初は何故こんなに荒れるのか分からなかったのですが、内検していくうちに蜜が無いことに気が付いて、まだ採蜜してない群の蜜枠から融通して回っておきました。
これで当面のご飯の心配はなくなったでしょうから少し機嫌を直して下さいな。
せっかくアカメガシワが花盛りなのに明日も雨、明後日も???。
今年最後の採蜜は果たしてできるのでしょうか?
これができないとうちも死活問題?