今年の採蜜はこれにて終了!!!
蜜枠回収して帰り際、ふと巣箱見ると、、、
盗蜂(盗蜜)に入ろうと蓋の換気口に殺到するミツバチ達。
アカメガシワが終わって今は余り蜜が出て無いんだね。
デジカメ忘れて行ったのでガラケーのしょぼい写真で見えないけど、周りはブンブン蜂が飛び交っています。
蜜の枯渇を見越して各巣箱、1枚だけ蜜枠残しておきました。この後の主要蜜源はカラスザンショウとセイタカアワダチソウ。
冬越し前に単箱にする際継箱の蜜を抜かなくてはなりませんがそれまでは2段のままです。
おいしい蜂蜜を求めて
ハゼの蜜と3本セットを明日12日より販売開始します。
それぞれ以下のページから購入頂けます。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/iroha-beebeey/irh-hn-hz10.html
https://store.shopping.yahoo.co.jp/iroha-beebeey/irh-hn-hz5.html
https://store.shopping.yahoo.co.jp/iroha-beebeey/irh-hn-set531.html
よろしくお願いします。
いや~、失敗した。
春の建勢時期から産卵が少なく中々蜂が増えなかったのが数群。
ここへ来て急に蜂数が増えてきて、しかしもう既に手持ちの継箱が無いので単箱のままで居させたら分蜂熱が高まってきた。仕方なく旧女王を分割して新女王を育成していたら。。。
無王期間含めて新女王が未交尾で産卵しないのを良いことに蜜ばっかり集めてきて。
新女王が交尾完了して産卵し始めたのに殆ど産卵圏がない状態に。
非採蜜群として単箱でいたから当然掃除採蜜なんてやってなくて蜜でパンパンになった枠を他の採蜜群に持っていくこともできず。枠も内検に支障出るくらい重いし。
仕方ないのでこの時期に抜き蜜。この蜜は当然『廃棄』です。良い香りがして味もグッド!だったけどね。
分ける時期をミスった。数群とは言えとんだ手間になってしまった。
みかん蜜の販売を6月1日より開始します。
予約は明日28日からできる・・・はずです。
よろしくお願いします。
お買い求めは以下から。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/iroha-beebeey/irh-hn-m10.html
https://store.shopping.yahoo.co.jp/iroha-beebeey/irh-hn-m5.html
はい、今年のみかん蜜、採蜜終了しました。
結果は散々、、、去年の2/3の取れ高です。
みかんも今年は花を付けてない木が目立つ一方で、未だに花が咲いている個体もあります。兎に角今年はちぐはぐ感が半端ないですね。
そういえば去年はみかん蜜採蜜した後に近所の野良生えのニセアカシアの花を見に行きましたっけ。今年はもうとっくにニセアカシアは花終わってます。
次は一番うまい(個人の感想です)のに知名度低くてあまり売れないハゼがどのくらい入るかです。
やけくそ気味に期待してますよ。。。