第一回掃除採蜜

天気予報が全くあてにならない。

今日の午前中に掃除採蜜行こうと思っていたのになんと朝から雨。

天気予報を慌てて見たら9時まで雨に変わっている。おいおい、昨日見たのと違うじゃないか。

なら9時頃出ようと思っていたら10時まで雨に変更される。

10時頃出ようと思っていたら11時まで雨に変更される。

挙句の果てには、、13時まで雨、、これじゃあ天気予報じゃなくてお天気ライブ中継じゃないか[E:#x1F620]

明日の予報は晴れながら風速10mを越す強風予想。明後日は最高気温11℃の予想。

でも仕方ない、今日がダメなら明日しかない、掃除採蜜は明日に順延、、、とか思っていたら11時過ぎに日が差し始めたヨ。

予報見てても埒が明かないので衛星画像を見て今日の午後からは雨降らないと勝手に判断。午後から今年第一回目の掃除採蜜を決行!!

結果、雨は降らず無事第一回掃除採蜜完了となりましたとさ。。。

蜜は予想外に沢山溜まっておりました。早咲きの山桜の蜜かな?

ソメイヨシノはまだ3分咲き程度、遅咲きの山桜の蜜がボンっと入れば・・・取らぬ狸の・・・でした。

7枚巣箱

今年は女王蜂の質が若干悪い。

去年は忙しさのあまり女王蜂を移虫(人工王台)で作れなかったせいでもある。

なので今年は頑張って移虫である程度の女王蜂を作ろうと・・・まあ今は思ってます。どうなるかわからないけれど。

女王蜂交尾の為に今までは一部、ベニヤ巣箱を使っていたのですけれど持ちが極めて悪いし値段もそれほど安くないので7枚巣箱を使うことにしました。

7枚入る大きさはちょっと大き過ぎるんだけどまあ仕方ないです。

大きさ的、軽さ的には左の5枚べニア巣箱が良いんだけど。。。

今年の桜は少し遅いけれど

去年の今頃はもうすでに桜も2分咲きくらいだったけど、今年こちらはまだ開花してない。

おかげで少し時間的余裕ができるんだけど。。。

4月1日、2日の最高気温予想が10℃とかになってますが、そんな寒い日に掃除採蜜はできませんね。

ちょうどそのあたりが掃除採蜜の時期になりそうな予感がしてるんだけど・・・

毒吐き

Windowsは『3.0』の頃から使っている。『3.0』なんて殆どの人は知らないと思うが当時はDOS上でWindowsを動かしていた。
そんな話はどうでもいいけれど、まあ永らく色んなWindowsを使ってきたけど今のWindows10ははっきり言ってWindows史上最低の出来損ないOSだと思う。
メインPCのバックアップ用としてCore i5 8250Uを搭載したノートPCを購入した話を以前したが、このPCは一世代前とは言え第8世代CPUを搭載したほぼ最新ノートPCだ。
その最新PCをもってしてもブラウザを立ち上げネットを見ようとすると動作が非常に重い。
重いというより、場合によってはページを読み込む途中でだんまりになるから始末が悪い。
色々調べてみたところWindows Updateが掛かるとブラウザ読み込みが止まるようだ。
止まると言ったって数十秒とかのレベルではなくUpdateが終わるまでずっと止まったままだ。
とんでもない欠陥OSだと思う。
メインPCのシステムドライブをHDDからSSDに換装したお話を以前したが、このOSはハードディスクドライブなどという超低速前時代的デバイスは大嫌いなご様子でこれが付いていると兎に角遅い。
起動してから暫くは何しているのか知らないがHDDにアクセスしっぱなしになるし、ファイルのコピーもHDD絡みになると転送速度がフロッピーディスク並みに遅くなったりする。
そして極めつけはWindows Updateが走った時だ。
ブラウザがうんともすんとも言わなくなる。
兎にも角にもこのOSの開発関係者は最高速のSSDを搭載したPCでしかテストをしていない様だし今更遅いデバイスでテストするつもりなどさらさら無い様だ。
HDDみたいな前時代的低速デバイスなんて知ったことか・・・と言うことだろうか。
よくこんなOSを世に出したもんだと思う。
言いたいことは山ほどあるがこの辺にしておこう。
養蜂ブログにあるまじき内容だ。
さてこのほぼ最新ノートPC、もう兎に角遅くて使い物にならないので悔しいけれどHDDをSSDに換装することにした。
これで文句無いだろう。
SSDのRAPIDモードというディスクキャッシュを使うのでメモリーも4G追加する。合計で8Gもあればうちの用途には十分。
SATA-USBケーブルも持ってないので購入。裸のHDDも臨時で使いたいので外部電源付きのをチョイス。
予めHDDの暗号化を解除しておいた後、クローンソフトでHDクローン取って
左下のHDDをSSDに換装しました。(換装後の写真撮り忘れ)
まあこれで少しはまともに使えるようになるでしょう。
今日は日頃溜まったうっぷんから毒吐きの内容になってしまいました。ごめんなさい。

女王殺し・親殺し

春の建勢期、女王更新後(夏~秋)の建勢期、蜂が増える頃に内検していると目の前で女王蜂が働蜂によって殺されてしまうことがあります。
明らかに内検で蓋を開けたことが引き金になってるんじゃないかと思うのですが理由がよくわからんのです。
今回も一枚一枚巣脾を見ていっていると蜂玉ができていたので慌てて解きほぐしたのですが手遅れでした。
何かのやり方が悪いのかなぁ・・と思うのですがちょっと思いつかないです。
毎年何件かはこの手の事故が起こるんですが何ででしょう?

継箱

いよいよ継箱開始。
たまたまだけど去年と同じ日から。

蜂が下りてしまわないことを祈ります。。。。

庭のサクランボが満開

・・・を少し過ぎてしまいましたが、やっと気温が上がってきましたのでミツバチが沢山集まって来てました。

いつも見慣れたセイヨウさんに、、、

こちらは日本みつばちさん。
日本みつばちさんはウロチョロちっともじっとしてないのでまともに撮れたのはこのショットのみでした。

採蜜群の一部を移動

未明は雷、強風、横殴りの雨で大荒れの中5時起床。
一部の群を無農薬栽培の蜜柑山に移動。

雨予報で雷注意報発令で強風吹く中の作業だったので写真はこの一枚のみ。
結局雨は降らなかった。
いよいよ採蜜体制に入ります。

巣箱運搬車改造

こちらの続き。
 
ギリシャ直輸入の巣箱運搬車改造大作戦。
何が不都合かと言いますと・・・

 

 
1.車輪の軸受け穴位置が微妙に高い。
2.車輪(ホイール)が微妙に歪んでいて、回転させるとユラユラ左右に振れる。多分輸送途中で曲がったんだろうね。
その結果として何が起こるかと言いますと、タイヤが1周する度にブレーキ(このタイプはVブレーキと言うのかな?)がリムじゃなくてタイヤに触れてブレーキが勝手に効いてしまう。無理やり押せば動くんですけどかなり動きづらい。
散々調整してみたんですが一番いい所に調整してもブレーキが効いてしまう。
ですからドラムブレーキ仕様のホイールとサーボブレーキを別途購入いたしまして取付いたしました。

 

まあ、色々と取付には苦労致しましたがどうにかこうにか無理やり取付できまして快適走行&快適ブレーキが実現致しました。
(自転車のネジって特殊なんですね。M10でピッチが多分1.0?そこらに売ってないから自転車屋さんでネジもらってきました。)
まだ改造したい所があるけど、とりあえずはこのまま本番、巣箱の移動に使っていきたいと思います。ヤレヤレ。