やっと来た・・・春

ホー、ケキョ!
今年初めてウグイスが鳴いているのを聞きました。
ホーホケキョではありません。
ウグイスも鳴き始めはまだ鳴き方下手なのでホー、ケキョになってちょっとズッコケます。

待ち望んでいた春がやっと来ましたよ。

急に春めいてきて寒さで開花が遅れていた花々も少しずつ咲き始めました。

オオイヌノフグリも今頃やっと咲き始めました。

少し標高ある蜂場周辺は今年はまだなんですが、麓に降りると咲いている梅にうちの蜂達も集まってました。
肉眼では一杯飛んでるのにカメラに蜂を入れるのは難しい・・・

3月入ると咲くヒサカキはまだまだ蕾固そうね。来週咲くのはちょっと無理そう。

若蜂が羽化しはじめた群がやっと出てきました。
2月3日頃に産んだ卵から孵った若蜂です。
越冬した老蜂と入れ替わってこれから今年の群が立ち上がっていきます。
がんばれー、みんな!

オス蜂の越冬

何年ぶりかという寒い冬はいつ明けるのでしょうか?
ここのところ少し暖かくなってきたとは言え、気温も10度程度にしか上がってきません。

前回給餌した時は寒くて内検できなかったので今日確認しました。
残念ながら女王蜂不在の群が1群ありましたので速攻で合同。
まだ産卵開始してない群も数群あるし、給餌した花粉もあまり食べてない、蜜の吸いも悪い。
産卵してても昨日、今日産み始めましたみたいのもあるし、全体的に今年は10日ほどは遅れていますねぇ。
去年より状態は良くないです。

桜の開花予想は3月24日と出てましたから去年と変わりません。
蜂の立ち上がりが間に合わないかもね。。。

さて、毎年たまに見られるのですが、今年もオス蜂が越冬してる群が2つほどありました。と言っても1群に数匹なんですけどね。

(真ん中左寄りの一回り大きいのがオス)

オス蜂は生殖以外に役割は全く無く、エサを食う以外何もしないので越冬の期間は「邪魔者」以外のなにものでもありません。通常は秋口に群を追い出されて一掃されるかわいそうなオス蜂なのですが、たまにこうやって生き延びてる強者がいます。
ということは理論的には冬の期間でも巣を飛び出す気温になりさえすれば女王蜂は交尾が可能ということになりますが、実際には寒くて飛べないから無理でしょうね。
以前、越冬期間中に生まれた女王蜂が未交尾のまま産卵してたこともありましたしね。

でも鹿児島とか沖縄とか、暖かい地方ならもしかしてもしかするかも。
そもそも沖縄とかだと越冬という状態すらないのかな?

e-Tax

毎年確定申告で税務署へ行くのは駐車場待ち渋滞含めて半日仕事になってしまいますので、今年こんなのを導入しました。ICカードリーダーです。
マイナンバーカードももちろん取得して。

国会で野党が国民の納税意識を損ねようと印象操作に躍起になってますが、普通の国民はちゃんと納税の義務を果たしますから。

確定申告初日の今日、自宅で楽々申告済ませました。
電子申告(e-Tax)は楽だわ・・・

けど養蜂は無茶苦茶経費掛かります。何やってんだかわからないです。人件費計上なしでこれですから人を雇ってるとこなんかどうやって利益出してるんでしょうか?

2018年の始動

毎年立春前後に蜂の作業は始まります。

今年は西日本、特にここ四国は何度も寒気の張り出しに覆われて近年記憶にないくらい寒い冬になってます。
日中10度になる日もなく、またこの先1週間ほど再び厳しい冷え込みになる様で春の気配はまだまだ感じられません。

とは言え、春の立ち上がり、桜の開花頃はきっちり狙っていかなくてはならないので寒さのぶり返しは承知の上で砂糖蜜と花粉の給餌を行ってきました。

今日は普段よりは暖かいとは言え7度くらいしかなかったので内検(産卵の確認等)は行いませんでした。

今年も一群の脱落もなく、全群冬超し成功したみたいでひとまずはホッとしました。

けどこの寒さがこの先の建勢にどう影響するか、、、少し心配ではあります。