突然気温が下がって大慌て・・・

ついこの間まで20℃近くのポカポカだったし、蜜も一杯あるし、蜂も一杯いるし、今年は良い冬越しになるなぁ・・・なんて悠長に構えておりましたら急にドンと気温が下がって14℃・・・山の蜂場は12℃くらいか?寒いよ・・・
東京では積雪0cmながら54年ぶりの11月降雪だったとか・・・

この先1週間、ずっと最高気温14℃との予想なので大慌てで越冬作業を行いました。

スズメバチ捕獲器を外して巣門を新聞紙で狭くして巣脾を新聞紙で包んで断熱・・・。

何とかむりくり一枚、断熱枠を確保できた群は良いけれど。。。
今年は順調な群が多くて一番外側の巣脾にまで蜂児圏のある群がまだ多く残っていて。。。

巣脾抜けず・・・処置なし、このまま越冬するしかないかな・・・

今日はここまで。後は来週。

五年越し・・・

5年前、新しい蜂の置き場所を探していたが目ぼしいところが無く、色々と考えに考えた挙句、、、40年放置していた元みかん山を利用しようと考えた。

でもね、40年間一度も立ち入らず荒れ放題になっているみかん山。一体どれだけの困難があるか、その時は考えもしなかった。

当時、おぼろげな記憶を元に立ち入ったうちの元みかん山。

こんな感じだった。
これは夏、偵察に行った時の写真なので”草”が生い茂っている様にしか見えないけれど・・・

「草刈り」と言えば1~2週間で全て刈りとれる様に思うかもしれないけれど、ここは固い笹、太い野バラの幹、埋もれた小高木、それに纏わりつくツル系植物、有象無象の植物・・・・どちらかというと「開墾」と言った方がイメージが近い。
特に3mはある笹の上部にツルが這いつくばっているところは軽く死ねるよ。
下を刈っても上がくっ付いてるから倒れない。。。真ん中切っても宙ぶらりん。。。

春~秋はマムシやスズメバチが怖いので寒い時期だけ、毎年できる範囲を切り開いてきたけれど今年やっと全てやり終えた。。。

(カメラとレンズが違うので画角・遠近感が違うけど、同じ様な場所から同じ方角を撮った写真)

左ハンドル1本破断、替えたチップソー多分15枚くらい、使ったエンジンオイル大体2.5L、エンジンオイル量から逆算した使用ガソリン100L以上・・・。5年も掛ってしまったよ。。。

腹立つわ~

気温がぐっと下がって日中20℃に届かなくなってきました。
急に気温下がってきたので余計に寒く感じる今日この頃。

蟻酸も気温が下がって蒸散し辛くなってきて効きが悪くなりました。
今年最後のダニ対策開始。

12月中旬に抜いて冬囲いしたら今年の作業は終わりになります。
今回はアピバールを使用。
アピスタン、アピバールの交互使用ってどうなんでしょうか?
こちらのほうが耐性ダニ、出にくくなる様な気もしますが、同じ薬剤を2年毎に変える方が耐性ダニに効果ある・・・みたいな事言う人もいます。

さて、来春の為に蒔いたヘアリーベッチ、芽が出てきれいに生え揃ってきたなぁ・・・と思っていたら、

イノシシが鼻で掘りまくって殆どマダラになっちゃったじゃないか(怒)!
おのれぇ~、鍋にして喰うぞ!!!
って、狩猟免許ありませ~ん。残念!

も一回蒔こうかな。。。。