とてもやばいです

今日から4日間、5月2日まで雨の予報です。

その後内検サイクルに入ります。

内検しとかないと分蜂(騒ぎ)されて蜜集めなくなります。

その後、地区の役員として行事役務に駆り出されます。

やばいです。

蜜が搾れません。

早く絞らないとみかんの蜜に間に合わなくなります。

というか、もう既にみかんの花咲いてます。

今年はとてもまずい状況になってきています。

「桜の蜜」販売開始します

大変お待たせしました。

先日採蜜した桜の蜜、Yahooショップで販売開始します。

23日から正式販売ですが、それまでは予約注文受付ております。

ショップリンクからどうぞ。

よろしくお願いします。

今季初蜜 桜蜜の採蜜

今年も遅咲きの山桜が咲きました。

これが咲くと桜蜜採蜜の合図です。

うちにとっては良い採蜜の目安、標準木になってます。

前回内検では微妙な溜まり具合でしたが、ここ2,3日でドッと桜の蜜が入った様です。

標準木の山桜も咲いたことだし、今季初の採蜜を行うことにしました。

去年の桜蜜より若干色が薄めかな?

糖度は昨年、一昨年の事もあるのでもっと高いかと思ってましたがほぼいい線でした。

ここ2,3日急激に増えた蜜なので昨年、一昨年みたいに84度超えなんてことにはならなかった様です。

今季初のオオスズメバチ

こちらのソメイヨシノはもう終わりかけ。明日か明後日には花はすっかりなくなってそうです。

ソメイヨシノ終わって山の蜂場のヘアリーベッチが咲き始めました。

そんなこんな今日この頃ですが。。。

今年は全然姿を見なかったオオスズメバチ。

ここに来て暖かくなってきたのでついに姿を現しました。

冬を単独で越すスズメバチの女王。

春は自ら巣を作り産卵しエサを運びます。

最初に産んだ卵から働き蜂たちが生まれるとそれ以降は産卵に専念するので女王蜂が外を飛び回ることはありません。

今飛んでいるのは女王蜂なので、今のうちに捕まえると巣を丸ごと一つ駆除したことになります。

写ってないですがキイロスズメバチの女王もこれに入ってました。

桜蜜は・・・微妙

桜も随分と散ってきましたが、まだ何とか少しは花が残っています。

今年は随分と長いこと桜が楽しめましたが、一方で蜜の方はと言えばこれが実に微妙です。

蜂は十分揃ってるんですが、4月に入ってからの度重なる冷え込みのせいで、花期は長いが蜂は飛ばず、蜜は出ず・・・。

あと少し様子見して桜蜜搾るかスルーするか決めたいと思います。

やっぱり最低気温が10℃を切って最高気温も20℃行かずとなると中々蜂は飛びませんね。

桜満開

当地の桜、満開プライベート宣言です。

ニュースサイトの桜満開情報は今年に限っては全く信ぴょう性に欠けました。

一杯蜂が飛んでますけどカメラに収めるのは中々難しいです。

1月2月の気温が高く休眠打破が進まなかった桜ですが今年はほぼ平年通りの開花です。

はてさて桜蜜は採れるんでしょうか?

続・掃除採蜜

山の蜂場で掃除採蜜。

ヒサカキが強く匂うこの蜂場はヒサカキのガス臭がしなくなってから掃除採蜜しないと大変なことになることを去年思い知ったので今年はかなり遅めの掃除採蜜になりました。

幸いにもここの所の寒の戻りで桜も開花が随分と遅くなっているので満開前に掃除採蜜できましたが・・・。

この蜂場を切り開いて暫くはヒサカキが蜜に影響与えることはなかったですが、切り開いて日当たり良好になったおかげでしょうか、去年あたりからあちこちのヒサカキが大量の花をつけるようになってしまいました。3月初旬からの蜂の建勢にはとてもありがたい花なんですけどね。採蜜用の蜂蜜には絶対に入ってほしくない花蜜です。

蜜を抜いて回りながらちょっと思ったのですが、、、今年桜は余り蜜出してない様な気がします・・・。

桜蜜は今年は難しいのかな?

寒の戻りが厳しくて

今年は寒の戻りが厳しいですね。

桜も開花が足踏み状態です。

場所によっては八分咲き、別の場所では三分咲き、平均的には六~七分咲きというところでしょうか?

おかげで先日掃除採蜜した群などは寒くて蜂飛ばないし、花も蜜出さないのでビックリするくらい貯蜜が減っていってます。

このまま減ると最悪の場合は給餌・・・コントみたいなことになってしまいます。

明日から寒さも和らぐみたいなので貯蜜の回復を期待したいです。

ところでたまにこういった王台ができることありますけど、これはダメ王台です。

これは成長途中の蛆がローヤルゼリーの海から落下してしまい、落下した先で王台が継ぎ足されたのでこんな形になったものです。

中には発育不良の蛆が入っています。