セイタカアワダチソウ刈り取り

越冬用の貯蜜にと残していたセイタカアワダチソウ。

一部の弱群を除くと蜜がパンパンに入って、入り過ぎて産卵圏が無くなってしまった群も出るほどになってきましたので刈り取りを始めました。少し遅すぎたかもしれません。

全部刈り取るにはまだまだ時間が掛かります。

こんな状態でここはまだ背丈が短いですが、それでも3m級のアワダチソウが横に寝てしまっており、その上にツル系の植物が覆っていますから刈り取り大変です。(この上の段には4m級のアワダチソウがまだ残ってます。)

先日買った背負い式ループハンドルの新しい刈払い機でも試してみましたが、やっぱりうちのような植生の所では背負い式は不向きだと痛感しました。腕の力だけでこういう植生の雑草は左右に払うことすらできません。もっと風になびくような草丈もせいぜい50~60cmくらいの柔らかい草に向いてるのではないでしょうか?

ここは両手でしっかりハンドルを持ち、腰を使って小刻みに薙ぎ払うようにしないと到底刈れません。(同じ理由で飛散防止カバーなんか付けてたらこんなところはいつまでたっても刈進む事できません。自己責任です。)

刈刃はまだブルーシャークつけたままですけど、一つもチップ飛んでませんでした。何度も石にぶち当てたんですけど。以前使っていたデカチップならもう2枚目行って既にチップが2,3個飛んでるくらいですね。こりゃ凄いわ。

オオスズメバチのオスが出てき始めました

オオスズメバチのオスがネズミトリモチに掛かってました。

ちょっとこの写真ではおしりの先端が見えませんが色味が隣のメスに比べて頭の色、黄色が強いのがわかるでしょうか?

あと、メスに比べておしりの縞々が黒帯が狭くて黄帯が広く、やはり黄色が強く見えるのも見た目の特徴になります。

その他のオス・メスの違いはこちらに記載してます。

オスが出始めたということは、少なくともこの巣での育児はほぼ終わりになってきているということです。

昨日は集団攻撃開始寸前のところを発見し阻止しましたのでもうそろそろ終盤かなと思っていましたがオスが出てきたことでその裏付けが取れたような気がします。

蜂場が臭くなってきました

先週はまだ空調服で作業してましたが今週はいきなり冷えて来ました。

季節はあっという間に進んでいきます。

あちこちでセイタカアワダチソウが咲き誇り、蜂場も巣箱の周りが〇〇君の靴下の匂いで満たされる様になりました。

強群はじゃんじゃん蜜貯めこんできてますが弱群はまだまだですね。

新しいカメラ

洗濯カメラは1週間放置してみたけどやっぱり動きません。

仕方ないので新しいカメラを買いました。

銀が洗濯したカメラで黒が今度買ったカメラ。初めてのPanasonicカメラ。

小さくて軽いとついついポケットにしまい込んでしまいそうなので少し大きめで重いカメラにしました。ついでにカメラの収納ケースも買いました。これにしまう習慣を付けとけば何気にポケットに入れることも無いでしょう。

値段倍くらいするので機能も一杯。でも殆どの機能は使いこなせないでしょう。

遺作(-_-;)

結局、洗濯したデジカメはご臨終の様です。

買ってまだ1か月の128G SDカードは生きてました。

そのSDカードに入っていたこれが最後の遺作です。

セイタカアワダチソウに訪れたうちの蜂。

これを撮ったまさにその後、胸ポケットにカメラをしまったのが最大のミスです。

暫くは写真無しの投稿になるかもしれません(涙)。

デジカメを洗濯・・・

ああ・・・・

デジカメを洗濯してしまった。

蜂の内検から帰って作業着を洗濯した時、胸ポケットにデジカメ入れてたのを忘れてた。

今年の1月に買ったばかりだったのに。

只今陰干し中。。。でも。

基板は大丈夫でもレンズの中に水入ってるだろうなぁ。

凹んだ。

巣箱縮小

継箱の巣脾回収作業を始めました。

今まで2段継箱だったのを単箱へ。

回収した巣脾は蜜を搾った後、蜂に綺麗に掃除してもらいます。(奥の方に見えるやつ)

巣脾は冷凍処理してスムシがわかない様にしたり、継箱を清掃したり、、、やること一杯あります。暫くは忙しい日が続きます。

セイタカが咲きそう

セイタカアワダチソウが明日にも咲きそう。

来週早々にも全継箱下して単箱にしなくちゃね。

来週から大忙し、今年最後の繁忙期に入ります。