あなたならどうする?

先週の内検にて、女王蜂更新群で新女王誕生しているはずなのに出房痕なし、王台もなし、処女王見つからず・・・で別群から卵枠を持ってきて様子見にしていた群。

今日の内検で、、、先週入れた卵枠にはいびつな王台ばかりいくつもできているが、なんと他の枠には産卵が・・・一応一穴一卵ではあるが、何個かは2個、3個の卵あり。。。ついでにそれらの枠には他に王椀がいくつかできているが中には卵が・・・

一往復巣枠を見て回ったが交尾女王は見つからず、ましてや未交尾女王も見当たらず。

さて、あなたならどうする・・・?

で、結局取った処置がいびつな王台の内、まだマシな方の王台を3個ほど残して内検終了。

見立てでは女王(交尾済み、未交尾問わず)居らず。卵は働蜂産卵。今、他群の卵付き枠を入れても働蜂産卵中の古株蜂居て碌な王台作らないとみて取り敢えずいびつな王台からの出房待ち。だめだったら今後卵枠投入を繰り返す。。。

近年毎年、1,2群はフェロモン異常でおかしな(働蜂)産卵行動する群が出る。こういう群を立て直すのには相当な時間が必要になるのだけど、面倒だし来年の採蜜群には中々ならないし、別に解散しても良いんだけど一応何かのバックアップ群になればと思ってねぇ・・・。

蜜が出ない

ここの所の天候不順で採蜜も不定期・出たとこ勝負でやってます。

一気に搾れず溜まったとこから順次採蜜しているので忙しいばかりで疲れピーク状態です。なんせ4時起きですから。

まあ人間は疲れピークくらいで済むかもしれませんが、蜂達はこの天候で蜜が集まらず、そればかりか人間に蜜を根こそぎ持っていかれて腹ペコ・イライラMax、死活問題状態です。

今日内検したのですが、採蜜した群は軒並み超狂暴群に変貌していて大変でした。

最初は何故こんなに荒れるのか分からなかったのですが、内検していくうちに蜜が無いことに気が付いて、まだ採蜜してない群の蜜枠から融通して回っておきました。

これで当面のご飯の心配はなくなったでしょうから少し機嫌を直して下さいな。

せっかくアカメガシワが花盛りなのに明日も雨、明後日も???。

今年最後の採蜜は果たしてできるのでしょうか?

これができないとうちも死活問題?

順次の継箱・・・

順次継箱へと仕立てて行っているが今年は去年に比べても平均で巣脾1枚分少ない蜂数なので継箱のスピードはゆっくり目。

今年のソメイヨシノは場所によって開花の具合がかなり違う。

場所によっては4分咲き、別の場所では開花が始まったばかり。

写真はソメイヨシノではないが。

同時にヒサカキも花盛り。

この花が終わりになってからでないと掃除採蜜できない。

それまで貯まった桜蜜は残念ながら廃棄蜜になる。

本格継箱は来週から

取り敢えずの継箱。

一応10枚満群になった群から継箱へ。

本格的には来週から。

ソメイヨシノがちらほら開花。ヒサカキは相変わらず匂う。今年の蜂は大体1週間遅れだから桜蜜・・・どうかな?

採蜜場所へ選抜群移動

桜蜜を採る場所へ選抜群を移動。

今にも降り出しそうだったので今日の所は設置して巣門開放のみ。

移動の為に打った釘は後日内検時に取り除くことに。

選抜群ったって満群になってるのはまだ数群のみ。他はまだ8枚とか。

桜蜜採れるんだろうか?まだヒサカキ臭濃いしなぁ・・・。

内検開始 & 巣箱交換

本格的な内検を昨日から始めましたが日中最高でも10℃程度で風が強く寒かったです。本日からは気温が上がって春めいた陽気が続く様ですので内検ついでに巣箱の交換作業も並行して進めていくことにしました。

今年はかなり蜂の数が少ないです。去年もここ最近で最低の出来でしたが、今年はさらに輪をかけてひどい出来、過去最低です。なんででしょうか?ダニ処理も万全にしたつもりでしたが。。。

まあ嘆いても仕方ないのでこれからの建勢に全力投入しましょ。

奨励給餌

体はまだ万全ではありませんが、もうそろそろ奨励給餌しとかないと今年の養蜂が始まりませんのでやってきました。

全群に糖蜜と花粉を入れて回りました。

同時に枠を1~2枚縮小して減った蜂を混ませておきます。

と言いつつ・・・今年も越冬自体は全群成功して一群たりとも全滅はしてなかったですが、全群で蜂の減りが例年より多く、3枚群になってしまったのが何群も出ました。そういうのは4枚も縮小せざるを得ず、何とも言えない虚無感を感じつつ作業を進めました。

今年例年になく越冬状態が悪いですので桜の開花に間に合うかどうか、とても厳しい状況になってしまいました。

冬囲い完了

風よけの冬囲い全群完了!

巣門も最小限にしたし、これで後は来年の2月に奨励給餌するまで基本放置。

おっと、ダニ薬の取り出しが今月中旬にあるし、ダニ被害のひどいのがあるからそれはまだ継続して処置しなければならない。この1群は異常にダニが繁殖していてびっくり。今年春に買った女王の群だけどダニの増殖が異常だぞ。やっぱり遺伝的なダニ耐性ってあるのかなぁ?

抜き蜜 ラスト

抜き蜜、最終。

最後に残った現地で採蜜するしかない群の処置。

全枠に産卵アリ持ち帰り採蜜できない群を現地で採蜜。

(何で全部現地で抜き蜜しないかというと、この時期現地で採蜜なんかしたら盗蜂でえらいことになるからです。少数群短時間で終わるなら現地で採蜜します。)

全枠産卵あっても満群の場合は仮の継箱して上下に枠を分けて暫く置いておけば上段出房して持ち帰りできるが少し蜂の少ないのは朝晩の寒さで継箱がはばかられる為最後に残して現地採蜜。

これで全群抜き蜜完了!

余計な手間でした。

元の木阿弥

10日程前にセイタカアワダチソウの蜜が溜まり過ぎて抜き蜜しましたが、その後もドンドン蜜が入った様で前にも増して蜜が溜まってしまってました。

蜜抜いた後の空枠にもどっさり蜜入れてくれてる群もあったり・・・もう嫌になる。

いくらぼやいても埒が明かないので2度目の抜き蜜実施しました。

もう蜜は入ってこないのでこれからは越冬準備の作業になる・・・はずです。