ここの所の狙い澄ましたような7日周期のお天気模様。
今週も土日雨ですよ。
昨日はそれでも「くもり時々雨」程度だったので内検は一応できましたけどね。
お願いですからちょっとずれてくださいよ。
今年の桜はずいぶんと踏ん張ってくれました。去年はあっという間に散ってしまったんですけどね。
山の桜もそろそろ終わり。この一週間で桜の蜜も結構貯まりました。
桜の蜜はいつ頃出るのかとご質問ありましたけど、私もよくわかりません。
が、先日花が散った後の桜に蜂がぶんぶん集っているのを見ました。
またまたピンボケなんですが。
画像、ど真ん中にピンボケのハチが見えますかね。
随分と長い時間頭突っ込んでましたので、こういう状態で蜜が多く出るのかもしれません。
今年は想定外に桜の蜜が貯まりましたが、桜が終わって以降、主要な蜜源に乏しいこの地方ではこれから蜜が一旦減っていき、みかんの花が咲き始める頃までに盛り返して「春の蜜」の採蜜となります。
蜂場周りに蒔いたヘアリーベッチは花芽がわんさか出てきました。
ほんのわずかですが、既に咲いているのもありました。
勝手な思い込みでは蜜源枯渇する6月頃から咲いてくれるものと思ってましたが、こりゃどうも随分と早まりそうな気配。
ここの所の花の流蜜で弱小群の中にもいきなり群勢を立て直してくるものが出てきました。
みかんの咲くころには採蜜群にできるかな?
女王蜂(とその群)の良し悪しについて、未だに良く分からないことが多々あります。
理想はたくさん卵を産んでたくさん蜜を集めてくる群。そりゃそうなんだけど。。。
実際には、、、
たくさん卵産むけど一向に蜜が貯まらない群の女王さん。
産卵はそこそこで思いっきり蜜を貯めこむ群の女王さん。
産卵も貯蜜も申し分ないんだけど、チョー攻撃的で手に負えなくなってしまう群の女王さん。
この女王さん、産卵少な~い、、、と思ってたら4月に入ってから爆発的に産卵し始める女王さん。
普段から多産で有望だと思っていたら、肝心な時にいきなり急減速してしまう女王さん。
あまつさえ、こりゃピカイチと思っていたらいきなり殺されてしまう(死んでしまう)女王さん。
これはうちの群でもNo.2の攻撃的群。その右上に写っているのがNo.1の超攻撃的群。
この2群を内検するだけで昨日は5発のお印を頂きました。
今の時期は若蜂がどんどん増えていく一方で冬を乗り越えた老蜂が天寿を全うしていってます。
最盛期の蜂の寿命は1カ月ちょっとですが、越冬期の蜂は4,5カ月あるそうです。
長生きしている蜂はお尻がだんだん黒くなってきますが、そんな中でもこりゃとんでもなく長生きしてるな・・・というおばあちゃん蜂を時々見かけますが、これはそんな中でもとびきりのおばあちゃん蜂。
真ん中の頭隠した真っ黒お尻がそのおばあちゃん蜂。
頭出ているショットが撮れなかったのが残念でしたが、この蜂、お尻だけでなく全身真っ黒でした。羽は茶色くなってボロボロだし。
もう外は飛べないけど、巣のお掃除頑張ってました。
攻撃的な荒れ荒れ群に限って、、、女王は元気で、産卵も多いし、貯蜜も多い、、
僕は内検の最後に、雨具のズボンをはき、手に皮の手袋を着用し、、、、ほんとにストレスです。
素手で内検すべし、、と教えられたのですが、、
そう、攻撃的な群に限って何故か優秀ですよね。
そんなに怒んなくても・・・ってね。
内検は素手で・・・ってとこ多いですよね。
うちは気にせずゴム手でやってます。
ヘタレなので。。。