秋に向けて・・・自作スズメバチ捕獲器の設置他

もう、ほんっとに毎日毎日愚図ついたお天気で、このお盆休みに予定していた作業の半分もできなかった。
でも一応夏蜜の採蜜できたし、これからは蜂の健康管理に気をつけて秋の群勢を整え越冬に向けてGo。

お盆休み最終日の今日は内検&ダニ処理&スズメバチ対策!

今年はこれまでで最も順調に推移している様に見えます。
女王の更新は2群でどうしても新女王を受け付けず、生れては殺され、生れては殺され、、、今日も他群から卵枠を入れてきたが、それ以外の群ではとても順調。
ダニの被害も今年はこれまで殆どない。
でも、こういう時こそ気を緩めず、万全に対応しないとね。

全群にアピスタンを投入しました。

今日以降、春の掃除採蜜までに貯まる蜜は人様が口にする事は絶対にありません。
ついでに言うなら、春に「掃除採蜜」して以降、蜜とか花粉の給餌なんて一切したことありませんからね。
どこぞやのブログで採蜜前に給餌していると書いてるの見てビックリしました。

うちでは余程のことが無い限りダニ薬投与は全群一斉に対処します。今週はここ、来週はここ、、、ってやってると迷い蜂がある一定程度居ることを想定すると薬に耐性を持つダニが出る危険性がありますからね。

ダニ薬入れて2時間程してとある群の巣門前を見ると・・・。

やっぱりいるねぇ。
この群は結構ケバイ群なんだけど、お掃除大好き。早速巣門の外に出してきました。

さて、一通り内検とダニ薬の投入が終わったら〆は自作のスズメバチ捕獲器の設置です。
去年のお盆休みには35℃を超える猛暑の中、このスズメバチ捕獲器をこじゃんと作ったなぁ・・・。

ここの所、蜂場に現れるのは「キイロスズメバチ」と「コガタスズメバチ」ばかり。
オオスズメバチはここの所の天候不順で生育が思わしくないのかな?
キイロとコガタは木とか軒先とか高い所に巣を作りますが、オオスズメバチは土の中に巣を作るんです。
なので雨が大量に降ると巣がダメになる。

スズメバチ捕獲器の設置をしている最中にもう既にコガタスズメバチ(2匹)が捕獲器に入ってました。

まあ、でも、概ねこの時期にスズメバチ捕獲器に掛るのは何を隠そう、、、

ミツバチのオスなんですけどね。
君達、なんでわざわざそこに掛る?

追記:
今日作業中、とある広告屋を名乗る不届きものから契約もしていない広告掲載の督促電話があった。
広告掲載の承諾書を送れとかなんとか勝手なことほざいてたから思わずぶち切れたら、向こうも「契約書送るからな!」と啖呵切って電話が切れた。なんだこいつ。ふざけんな!
今度掛けてきたら名前さらすぞ。

コメントを残す