Windows11が出るそうな。それでもWindows10が稼働する「全ての」PCがアップデートできるならまだいい。けどアップデートできるPCの条件はごく限られたものの様だ。
Windows10が最後のOSだとの約束は何だったのか?簡単に反故にするMicrosoftは〇〇だ!!!
と不満をぶちまけてもどうしようもないので自PCをWindows11インストール可能な状態に(一応)変換できたのでその備忘録を。
【Windows11にアップデートできない理由】
TPM2.0やSecure Bootはマザーボードが新しいので対応可能。問題はブートドライブ(C:及びD:が入っているSSD)がMBRからGPTにどうやっても変換できないこと。
MBRからGPTへのドライブ変換はMBR2GPTというコマンドで確認できるがその結果は、
「Disk layout validation failed」で変換不可だった。
そのログを確認したら変換できるドライブのパーティション数は最大で「3」であるとのこと。ちなみに当方システムドライブは「C:」「 D:」 「システムで予約済み」「回復ドライブ」の4つだった。D:には一部アプリケーションもインストールしてあったので移動は面倒と考え「回復ドライブ」を削除した。これで合計3パーティション。
そうすると「Validation completed successfully」と出たのでGPTへの変換を実施。
そしたら、
「Cannot create EFI system partition.Error:0x000036B7
MBR2GPT: Conversion failed」とエラー表示が出てSTOP。以降はそのシステムドライブにはOSが無いだなんだと言われ、結局起動できなくなってしまった。もちろん修復もできない。(このシステムドライブはクローンしたものだからオリジナルは残っているけど・・・)
と言うことでMicrosoftのMBR2GPTに騙されてシステムドライブを破損すると言う最悪の事態になりシステム状態を保持したままWindows11へのアップデートはできないという結論になった。そこで試行錯誤してGPTに強制変更したやり方の備忘録。
【無理やりMBRからGPTに変更したやり方】
『ここからの手順は基本Legacyモードで行います』
また、オリジナルのSSDをSSD:1、新しいSSDをSSD:2と表記する。
1.まず「EaseUS Todo Backup Free」というクローンソフトを用意しインストールしておく。当方使用バージョンは11.5。最新バージョンはクローンするには有料との情報あるので古いバージョンが必要か?
2.Windows10のインストールイメージをUSBかDVDに焼いておく。
3.新しくシステムドライブにするSSD:2を用意し、PCに接続する。他のドライブは「全て外しておく」
4.インストールメディアのUSBもしくはDVDからMBR起動してWindows10を新規インストールする。「プロダクトキーはありません」を選択し「カスタム Windowsのみをインストール」にてWindowsをインストールする。パーティションサイズはオリジナルSSD:1のC:ドライブサイズと同じか少しプラスした値が良い。D:ドライブも後でコピーしたい為。(このインストールはMBRでなされるはず)
5.インストール完了しWindowsのデスクトップが出たら何もせずにそのままシャットダウンする。
6.オリジナルのシステムドライブSSD:1を接続して今度はこちらからOSをブートする。SSD:2は接続したまま。
7.立ち上がったらEaseUS Todo Backup Freeを起動し、「クローン」のソースからSSD:1のC:ドライブを選択。ターゲットをSSD:2のWindows10がインストールされたパーティションを選択する。この時、「高度なオプション」の「SSDに最適化」は選択しないこと。選択してしまうと、この後の「PCの自動回復」が走らない。
8.パーティションクローンが成功したら電源を落としオリジナルのSSD:1を外し、SSD:2だけの状態で起動する。起動すると「PCの自動回復」が何故か走る。(SSDに最適化を選んでクローンすると自動回復が走らずに永遠起動中のくるくるマークが回り続ける。10分放置して何事も起こらなかったので失敗したと判断した。)
9.かなり待つとクローンされたWindows10が立ち上がる。
10.このドライブに対してMBR2GPTで変換を掛けるとGPTに変換が成功する。
11.一旦BIOS設定をUEFIモードに替えてSSD:2からWindows10を起動できることを確認する。
12.一度電源を落としてSSD:1を接続し、Legacyモードに戻してSSD:1から起動する。
13.EaseUS Todo Backup FreeでSSD:1のD:ドライブをSSD:2の空き領域にパーティションコピーする。
14.以降はBIOS設定をUEFIモードとする。SSD:1は取り外す。
SSD:2から起動すれば以前の環境のままのWindowsがGPT起動できるようになる。
【気になる点】
4.でインストールしたWindows10は21H1バージョンであるが、インストールディスクにできる「システムで予約済み」の領域が50MBしかない。ネットで見るとWinodws10は500MBあると記述あるのでちょっと不安が残る。この先実際にWindows11にアップデートできるかどうか現時点ではわからないが、一応「PC正常性チェック」ではアップデート可能との判定になっている。
以上、備忘録でした。ついでに、うちの蜂蜜買ってね。