8月も終わり・・・

早くも8月が終わってしまいました。
ここの所雨や曇りの日が多く、気温もさほど上がりませんのですごしやすい日が続いています。朝晩は結構涼しくなりました。昨日は湿度が高く不快でしたけどね。

さて、先週に引き続いてこの週末も台風の影響で雨模様です。
今日は午前中なんとか雨が降らなかったので未交尾群を優先して内検してきましたけど、午後から雨が降ってきて結局2週続けて殆どの群が内検できませんでした。
おまけに台風の影響か少し風が強かったせいで遮光ネットを張っていたステンレス線が切れていてネットが垂れ下がってしまっていたのでその処理に時間を取られたのも痛かったです。遮光ネットは全て取っ払ってきました。

さて、問題の未交尾群の状況ですが、8月23日生まれの群4群が交尾成功していましたが、依然として後5群が2週間未交尾のままです。1群は女王が居なくなっていました。
来週には色々と処置しないといけないですね。

でも、未交尾女王が産卵して誕生したオス蜂一杯の群が居るので、なんだか色気出してしまいそうです。問題は越冬できるだけの群勢になるかどうかなんですけどね。

内検していると色んな動物や昆虫に出会いますけど、あんまり毒持ってるのとか噛まれるのとかそういうのは嫌ですね。

継箱の隙間に潜んでいたムカデです。
これはまだ中くらいの大きさですね。これの1.5倍くらいあるでっかいのがたまにいます。

夏季休暇は働き詰め・・・疲れた

ウチの近くの蓮の花に集るハチです。

多分この蜂はうちの蜂だと思います。ウチの蜂はお釈迦様なのかな(笑)。
朝、犬の散歩をしているとこの蓮の花に多くのみつばちが集っているのを目にします。
花粉源にはなるみたいだけど、蜜源にはなるのかな?

9日間の夏季休暇も今日で終わりました。
今年は9日間、ずっと働き詰めだよ。(15日の午前中を除く)
35℃もの猛暑日の中、2L以上の水分補給をしながらの作業は堪えました。

内検×2日、夏蜜採蜜、アピスタン投入、草刈り、果樹の追肥&灌水、山小屋直近の杉の枝打ち、スズメバチ捕獲器の製作etc・・・。

もっと短時間でできるかと思ったスズメバチ捕獲器もやっと完成しました。

ある養蜂器具屋さんの捕獲器の劣化コピー版です(笑)。網の端処理してないので取扱注意ですぞ。
後はクレオソートを塗るだけ。

そうそう、ダニの寄生率が予想以上に高かった群では今日も大量のダニの死骸が巣門前に出されていました。

先週入れたアピスタンの位置を昨日内検時に変えたんですが今日こんなに出てました。
(巣門前のコンクリートブロック上に見える赤茶色のつぶつぶが全てダニですよ。)
まだかなりの数の蜂がダニを背負っています。
巣門にダニを背負った蜂が出てきて、一生懸命に足で背中をグルーミングするのを10分ほど眺めてましたが、なかなか落ちませんね。
(ニホンみつばちは他の蜂がグルーミングするそうでダニは余り脅威にならないみたいですが、セイヨウはダニが一番の脅威です。)
ちょっとこの群はヤバいかも。
今産卵数が減ってきて蓋蜂児が少なくなってきてますのでそれだけが希望の明かりかもね・・・。

ビフォー アフター

蜂を飼うには蜂場の管理も大切です。
雑草は刈っても刈っても伸びてきます。
春以降は1カ月に1回は草刈りが必要です。
生き物を飼う以上除草剤は撒けませんからね。
でももっと有用な植物がこれほどまでに生命力旺盛ならいいのになぁ・・・と思うこともありますがそれは人間の勝手な願望でしょうね。

before

after

猛暑日が続く中の草刈りは堪えます。

死ぬほど暑い・・・

昨日取ったこの地方のピンポイント予報のスクリーンショット。

笑っちゃいます。もう勘弁して下さい。

今日も朝早くから内検行ってきました。
蜂さんの健康管理をしっかりしておかないとね。
でもね、もうね、つなぎを着てるんですけど、上から下までびっしょびしょ。
今日は本当に死ぬかと思いました。

さて、群の状況は・・・。
未交尾女王は何群かは交尾成功!
でも何群かは未帰還、再び無王群。
もうそういう群は仕方ないので近場の群と合同。
それから1群、またまた未交尾産卵か?何だか蜂児の蓋掛け状態が怪しい。
少し様子見て対処を決めます。

非採蜜群のダニ対策、これまで蟻酸で対応してきましたがやっぱりこれだけ気温が高いと十分な効果が出にくい。
明日、早朝に夏蜜の採蜜を行った後、アピスタンを投入することにします。
これにて今年の採蜜は終わり。
今年の採蜜量は目論みを大きく下回ってしまいましたがまあ仕方ない。

それよりも産卵は十分あるのに蜂の数がガタ減りの群がいくつか・・・。
麓で稲の防除でもやりましたかね?ちょっと心配。

猿に包囲されて威嚇されました

庭に植えているサクランボが食べごろ。

取っても取っても食べきれないほどあるのでご近所にお裾分けしてます。
このサクランボは植えてから10年経ちましたが、今年の甘味はこれまでで最高。
佐藤錦の甘さや大きさにはかなうべくもありませんが。
寒暖の差が大きかったのが影響したのでしょうか?

さて、本日も内検してきまして、貯蜜は相も変わらず伸び悩んでおりますが、この1週間で少し回復基調にあるんでしょうか・・・ってところです。

内検中、まわりがなんだがガヤガヤ、キーキー騒がしく、なんだろうと思って周りを見回してみましたら、猿に周りを取り囲まれてました。
といっても3,40m程先のの林の中に隠れてるんですけどね。
ずっと見つめておりましたら威嚇されましたよ。

去年もこの時期、猿に取り囲まれまして同じように威嚇されました。あの時は20~30匹の群れだったのですが、今日のはせいぜい10匹程度だったでしょうか?
子連れの群れなので気が立っていてちょっと怖かったです。