オオスズメバチの初飛行とかオス蜂の事とか

昨日、今日とポッカポカ、作業をするとじんわりと汗ばむくらいでした。

そんな今日の作業中、今年初めてオオスズメバチの女王蜂が飛行しているのを目撃しました。突然のことだったので写真撮れませんでした。相当でかかったです。
来週にはスズメバチトラップに誘引液を入れて本格的なスズメバチ捕獲体制に入ることにします。

さて、蜂達の方ですが貯蜜が一向に増えません。
この1週間はやたらと寒かったせいなのか、あるいは手持ち巣脾が圧倒的に不足している為に巣礎をばんばん投入している関係で巣盛りの為に蜜が大量消費されるのか、はたまた爆発的に増える産卵、育児に蜜を大量消費している為なのか・・・
桜と桃が一気咲きして先週の雨&強風攻撃であっという間に散ってしまって後、めぼしい花が無いというのも原因かもしれません。
蜂場に上がる道すがら、野イチゴの花が咲いている所にうちの蜂達が飛び回ってましたが、野イチゴってあまり蜜が出ないのかな?

隔王板というメスの働蜂しか通れない(つまり女王蜂やオス蜂は通れない)網を隔てて巣箱側を育児圏、継箱側を貯蜜圏に仕立てているわけですが、継箱に入れた蓋蜂児枠にはオス蜂房もたくさんあるので貯蜜圏である継箱内に羽化したオス蜂が大量に入り込んでいます。オス蜂は交尾することが唯一のお仕事なんで、普段は大飯食らいの居候みたいなもんです。ですので今日はその継箱内のオス蜂を一匹一匹取り除いていったのですが、大量の巣箱を管理している様な所はどう対処しているんでしょうかね?

さて、オス蜂つながりと言えば、一部の群でまだダニが残っている問題ですが、本日の内検でオス蜂巣脾に蓋掛けされているのを確認しました。

オス蜂の発育日数は卵3日、蛆6.5日、蛹14.5日ですので、蓋掛けされてぎりぎり2週間ありますので来週には蓋を切り取って蛹を全部取り出すことにします。
ダニは蛹期間の長いオス蜂房に好んで寄生するんだそうです。
オス蜂って、人に排除され、ダニに狙われ・・・なんかちょっと気の毒というかなんというか・・・・。

コメントを残す