アピバール投入

セイタカアワダチソウをうちの蜂達が訪れてました。

かわいいねぇ。
セイタカアワダチソウも段々と茶色くなってきてもうすぐ終わりの雰囲気。
去年より2週間ほど早いような。
これが終わったら後は大量の給餌が必要になる・・・。

今日は午前中にアピバールを全群に投入してきました。

去年、越冬前のダニ薬は11月30日に入れてたみたいです。
今年は1カ月以上前倒しで入れなくてはならなくなりました。
一昨年は夏以降、越冬前のダニ薬は1回で済んでたんですけど。
年々厳しくなるなぁ。
巣脾の更新サイクルをもっと早くしなきゃならないのかな?

午後はちみつの配達に行った後、夕方確認に行ったんですけど殆どの群では1、2匹落ちてる程度。ひどいのはほんの一部なんですよね。
この差はなんなんだろう。
ただ、アピスタン耐性を持ったダニが居るのは確実ですね。
越冬明けにどっちを入れるべきか悩むなぁ・・・。

おまけ
今、西の空で雷ゴロゴロ。
コンデジ向けて適当にシャッター押してたら奇跡的にうまく撮れたので記念に載せとこう。
コンデジの割にうまく撮れた。
下から上かな?

“アピバール投入” への2件の返信

  1. ダニの少ないのと多いの、、薬剤によって消えるの、消えないの、、群によって差がありますね。
    夏にアピスタンを入れてもダニが消えず、むしろ増大して、群れが消滅に至ったの、、
    薬剤の効果は絶大なれど、なお死なないダニが残る、、、他のギ酸や砂糖も完全ではないし、、年によっていろいろ異なるし、、、悩みながら状況見ながら対処する、、、まあこれが養蜂の面白さと居直るしなかいかな~
    僕はアピバールでほぼダニが消えましたが、冬にダニが出てきたら、アピスタンを入れるのが本来ですが、夏に効かなかっただけに、悩む処です。

  2. ナベショーさん、こんばんわ。

    ほんとこれ、居直るしかないですね(笑)。

    アピスタンの1ヵ月後にこの有様ということは、今後はアピバールの比率を高くするしかないと思ってます。
    ここ1,2年色々調べてみて、極めて短期間に容易に分解し、巣脾、蜂蜜、蜂体内に残留しないアピバールなら耐性ダニの発生リスクも極めて少ないかな・・・と思ってるんですが。

コメントを残す