Spring has come

冬が明けてから寒い年だろうが暖かい年だろうが、このサクランボの花が咲く時期はいつも一緒。
まるで体内にカレンダーを持ってるみたいだね。

今年も庭のさくらんぼが花を咲かせ始めました。
ちょっと撮り損ねましたが蜂がまだ固い蕾に止まって花をこじ開けようとしていました。
それはいくらなんでもまだ無理だよ・・・。

あと4~5日したら満開になるね。
いよいよ春がやってきました。

遅ればせながら・・・

新年明けて既に10日になってしまいましたが・・・
遅ればせながら
新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。

年末年始は超が付くほど忙しく、ブログ更新もままなりませんでした。
年末には山の笹刈り、山小屋の整理・補修等々、古くなった巣枠の解体、整理、巣脾を溶かして蜜蝋作りもやりました。

新年明けても日中17℃とかあるもんだからお正月にも蜂がブンブン飛び回ってました。

という訳で3日にアピバール抜いて回りましたけど、巣箱の蓋開けるのも気が楽でした。

当地では12月28日に梅が開花したとニュースになってました。
ここの所、少しだけ寒気が降りて来て冬らしくなってきたと言えばそうなのですが、それでも日中は花粉付けた蜂が巣門をうろちょろできる気温です。
今年は色んな花の開花が早まるのでしょうか?
早まるくらいならまだしも、あるべき時にあるべき花が咲かないとか、然るべき時に然るべき数の蜂が揃わないとか・・・今年の気候は新年早々不安を抱かせるものになっています。

PCの不調

で、ブログ更新はおろかインターネットの閲覧もままなりません。
メモリーチェックはOKなんですが、LANがおかしくなったり、USBメモリがマウントできなかったり、色んな現象が出てたんですが、ここ最近はPCの起動はできるのですが、数十秒~数分でフリーズしてしまうようになりました。
サウスブリッジの周辺機器の不具合が目立ったのでそこらあたりかとも思っていたのですが、、、ちょっと違うみたい。
週末に時間とって対応してみよう。。。

どうしても見たかったDVD

予約していたDVDが今日届きました。
「みつばちの大地」
映画館で上映されてた時には近くでやってなくて見る事ができなかったのです。

素晴らしい映像です。
特に女王蜂の交尾シーン。
文献のイラストで見た事がありましたが、頭で想像していた通りでした。
よくこんなのが撮れたなぁ・・・。

さて、内容の方はと言えば、日本で、いや少なくともうちでやっている飼育や周りの環境など、違いが多すぎて正直何と言えばいいのか・・・。
こういう世界もあるんだなぁ・・・と。

蜂群崩壊症候群(CCD)をネオニコチノイド系農薬と結びつける報道や研究報告、インターネット情報が溢れていますが個人的には甚だ疑問に思っています。
そりゃあ殺虫剤(農薬)を浴びれば虫が全般死ぬのは当たり前。
研究論文では餌(蜜)に直接農薬混ぜて群が弱体化した・・・とか。
死ななかったら殺虫剤の意味が無いじゃないですか。
でもCCDとはミツバチが大量に突然「失踪」する現象のことです。
大量死や蜂群の衰退とは違う。

私の知っている範囲ではありますが、日本で過去何度か新聞報道されているもので西洋みつばちでの事例は見た事ありません。
元々逃去癖のある日本みつばち愛好家によるものです。
統計上も西洋みつばちの数が日本で劇的に減っているという事実もありません。

これが何を意味するのか、このDVDの内容と合わせて考えて見るのも良いかもしれません。

別天地

いや~~、暑いですねぇ。
四国地方も梅雨明けして、連日30℃超えです。
さすがに35℃超えの「猛暑日」ではありませんが、今日の最高気温は32℃だったそうです。
炎天下での作業は体に堪えます。

そういう時にとっても有難いのが「木陰」
うちの蜂場にはでっかい落葉樹があって、冬は日差しを通し、夏は日光を遮ってくれる有難い存在になってます。

汗ビショビショで木陰に入るとヒンヤリ、風が吹くと天然のクーラーみたいです。
ここをうちでは「ウチの軽井沢」と呼んでます(笑)。

さて、夏蜜最後の砦、カラスザンショウの状態です。

蜂場近くの木はまだ花咲いてないみたいですが、

巣枠が黄色くなってきたのでどっかで既に咲いているみたいです。

けど、蜜はあんまり増えてないなぁ・・・。
夏蜜は厳しい状況です。

早く梅雨明けてくださいな・・・

台風11号は蜂には大した被害も無く無事通り過ぎてくれました。
蜂場にある無花果は倒木、枝折れ、被害多数でしたけど。。。

6月には絶好調だった新女王の帰還率も7月に入って雨の日が増えた為かすこぶる悪くなり、4打数1安打くらいになってしまいました。
あっちもこっちも新しい女王蜂が居なくなるのでドタバタ産卵枠の融通で大変です。

せっかく交尾成功して産卵始めたと思ったら、何故だか働蜂の総攻撃受けて殺されてしまう新女王蜂もいます。

見えませんけど盛りあがった蜂球の中に攻撃受けている最中の新女王蜂が居ます。
もうこうなったらどうしようもありません。
たまにこういうのが有るけど、何が気に入らないでこうなるんですかね?
次から気をつけますので教えてくれませんか?・・・蜂達に聞いてみましたが答えてはくれませんでした。

近畿・中国・中部・東海・関東・甲信・北陸と梅雨明けしてますけど、ここ四国は未だ梅雨明けしませんよ。
早く明けてくださいな。

前半空梅雨模様だったのに、この7月は雨の日ばかりで「夏の蜜」の貯蜜がドンドン減って行ってます。
夏の蜜最後のカラスザンショウがそろそろ開花時期なんですが、この分では「夏の蜜」は今年は無理かもしれません。

巣の乗っ取り?

5月ももう終わりに近づいてます。
3月~4月初旬の冷え込みと長雨で遅れに遅れた蜂の建勢ですが、やっと今頃、例年の5月初旬くらいの蜂数になってきました。
1カ月遅れです。

おかげで今年の蜂蜜は「不作!」。
今年のみかんは花が1週間以上早く終わってしまいましたし。
まあ仕方ない、みつばちの収穫物を我々は分捕っているだけですからね。。。
また来年頑張ろぅ。

さて、やっと蜂の数が増えてきた今日この頃、1カ月遅れで分封騒ぎがあちこちで始まりました。分封されると蜜を持っていかれて蜂の数は激減。とんでもない損失をこうむるのでありますが・・・。

実はその逆、蜂が勝手に合同して強勢群になってしまうと言うのが今日のお話。

先日、内検中の出来事です。
内検中の隣の群で突然分封が始まりました。
翅を切っているのでそのうち戻ってくるけど、分封騒ぎを起こした群は中がてんやわんやになってますので、その群をすっ飛ばして別の群を内検していたのですが・・・。

翅を切っている女王が飛び立たないので諦めた蜂達が戻って来たのですが、20分経つか経たないかのうちに再び分封の気配?

見てみると蜂は飛び立っておらず、逆に大量の蜂が戻って来ています。
おかしいなぁ・・・とは思いつつ、巣門前は大混雑。

この写真はこの騒ぎのあった5時間後の写真なんですけどね。
結局終日こんな感じで、この群はその日の最後に内検するはめに。

この群は元々そんなに蜂の数が多くなく、弱小群ではないけれど、そんなに蜂の数が多くない、まあ中の下くらいの群でしたが。
開けてビックリ玉手箱。。。

大量の蜂が居ります。

大量というか、巣箱内の空間がほぼ蜂で埋め尽くされたかの様な状態。。。

なんとか巣脾を持ち上げ様子を見てみると、女王蜂が攻撃を受けている印、蜂団子が出来てます。
蜂団子をほどいて見ると中に女王蜂が。。。
女王蜂を取り出してみると・・・あれぇぇぇ・・・翅がある・・・。
体色は濃い茶色でどこをどう見ても産まれたばかりの新女王じゃない。
順次巣脾みていくと、王台は残ってる・・・。
さらに見て行くと、ありゃりゃ・・・翅を切られた女王が居る。
これがこの群の元の女王じゃろ?

とすると、翅のある女王はどちら様???

これは多分、最初の本家分封群が飛び立ち戻ってくる羽音やサインの匂いなどに誘発されて別の分封群(おそらく近くに蜂球があったのだろう。実はこの事件の2日前に翅を切ってない群が分封してしまっていた。)がつられて?巣箱に集まったのではないかと・・・。

結局、2つの群が一緒になる事になってしまって、飛びこんだ群の女王は元の群の蜂に袋だたきに遭い巣の乗っ取りに失敗、しかし他の蜂達は何事もなかったのごとく合同してしまったのではないかと。。。

実は2年前にも同じ様なことがあったけど、理由は全くわからなかった。

まあ、そんなことでしか説明の付かない事件のお話でした。

これは何と言う蜂ですか?

山の蜂場にヘアリーベッチが咲き始めたらちょっと見慣れない蜂が一杯やって来るようになりました。

最初はニホンミツバチかと思ったのですが何か違う。。。
体長は同じ位なのですが横幅がある。
ちょっとファットなイメージ。
お腹ははっきりとした白黒で上半身と足は毛むくじゃら。

警戒心がやたら強くてうまく写真撮らせてくれない。。。

ニホンミツバチじゃないよね?マルハナバチ?
googleで調べて見たけどよくわかんない??

オオスズメバチの目覚め!

山の蜂場近くの梅も満開が近い。

近くに寄ると梅の花のいい香りが漂う。
気温が低いので余り蜂も飛んでないけど、1,2匹の蜂が梅の花を訪れてました。

日当たりの良い草むらには野イチゴの花が、、、

ってか、ちょっと早すぎない?

花粉症の方には悲報

見るだけでアレルギー出るかも、、、
杉もしっかりと花粉をまき散らしてましたよ。
ワザワザ揺するなって?   ごめんなさいm(_ _)m

で、今日も内検しようと準備してましたら、、、なんとなんと

(の女王)がもう既に飛んでました。
例年、4月中旬以降にその年初めての飛行を見るんですが、今年は2カ月も早いです。

毎年、実はこの時期にはもう既に飛んでるのかな?

今日は最高気温14℃にもなるって言うから喜び勇んで出かけましたがちょっと気温が高くなってきたかなぁ、、、と思ったのも束の間、突然風向き変わって急にひんやりしてきて、、、
北風吹いて寒いじゃないか(`ε´)

ということで、本日の内検は先週未産卵だった4群のみ。
一応全てで産卵再開を確認できました。

野イチゴの花といい、オオスズメバチの事といい、今年は桜が思わぬ早く咲きそうな予感がしてしまうのですが、はてさてどうなりますことやら。

PCの修復

今使っているPCは、もう7年も前に組み立てたもの。
当時は大量の画像処理をする必要があったので、オーバークロック前提で作って筐体は風穴だらけ。
冷却ファンがGPU、電源含めて7つも付いてるよ。

ここ最近このPCが起動直後に固まるようになった。
最初は1週間に1回くらいだったのが、年末から毎日。
年明けからはにっちもさっちも行かなくなり、ブログすらチェックできなくなってしまったので今日分解清掃して原因と思われる部分をリニューアル。

多分ね、こういう現象は大方メモリなのよね。特にmade in コ○アのメモリチップはダメよ~ダメダメ。
別のスクラップPCからメモリ取っ払ってきて入替え。

何とか今の所は機嫌よく動いてます・・・かな?
けど、今日撮った写真は取込み失敗して全てオジャン。
なので作業中の写真は一切なし。。。